開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都八王子市 JR八王子駅周辺 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加東京都八王子市において、市民によって企画・運営されている、学び交流する場「八王子市民のがっこう まなび・つなぐ広場」の中で、”持続可能な地域を描くわくわくマップ作りプロジェクト”を立ち上げ、「つづく地図 はちおうじ」という地図を作りました。
地図の作成は、「八王子市民のがっこう まなび・つなぐ広場」で、2016年にフェアトレード講座を行い、それをきっかけに八王子の魅力を発見し、それを発信したいという思いから、始まりました。地図の名前になっている「つづく」には持続可能性、住み続けたくなるまちとは何か、続いていってほしい商店・・・などいろいろな意味が込められています。
八王子のごく限られたエリアを実際に歩いて、人々とふれあいながら自分たちの視点で様々なスポットを見つけ、それを集めてマップに載せました。このマップを通して、持続可能な暮らしについて考えたり、自分のライフスタイルについて振り返ったりするきっかけになるといいなと思っています。
今回、その「つづく地図 はちおうじ」を使って、まちあるきをすることにしました。地図に掲載されているところを訪ねたり、載っていない新しい場所を探しに行ったり、どんな1日になるか、誰と出会い、なにが起きるかは参加者次第というゆるやかな企画です。八王子のスポットをめぐることで、あなたのまちの見え方や暮らし方も変わるかもしれません。
日時:2018年6月16日(土)10時~17時(予定)
集合:アミダステーション(八王子市東町3-4) JR/京王八王子駅から徒歩5分程度
費用:参加費無料、食事や交通費など実費は各自負担
詳しい内容や申し込みは
https://www.facebook.com/events/1253370578129719/
をご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 2025 9月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/29 | 授業実践交流会~宗谷コミュニケーション実践を学ぶ会~ |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
