国語・算数の授業が安定すると学級も落ち着きを見せるようになります。
毎日ある授業「国語・算数」だからこそ、
子どもたちが、「楽しい」「好き」と言えるような授業にしたいですよね。
2学期開始直前に、
国語・算数の授業づくりのコツ、発問づくりのコツを一緒に学びませんか?
第1講座 13:00〜13:45(45分)
2学期の教材。国語授業づくりのコツ
長谷川の代案で生徒を熱中させる授業のコツを学べ!
長谷川先生
●講座内容 参加している先生方(4〜5名)に授業してもらい、長谷川先生が代案を出していく。
代案を出しながら、長谷川先生に国語の授業づくりのコツを話していただく。
休憩 10分
第2講座 13:55〜14:25(30分)
木村にかかってこい。算数授業の真髄を学べ!
算数はシンプルに。教えるわかった・できたを保証する2学期単元の...
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
