終了

第2回 和田裕枝・志水廣先生の授業づくり学習会                       ~ 教材研究の仕方を学ぼう ~

開催日時 09:25 12:10
定員20名
会費2500円
場所 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 教育未来館3階 講義室3A

 授業づくりで大切な教材研究ですが、実際「どうしたらいいの?」と悩みも多いのが現実です。
今回、授業づくりで要望の多い算数の教科書をもとにした教材研究の仕方を学び、実践につなげるために摸擬授業の演習も行います。
2学期を好スタートで切るためにどうぞ、お誘いあってご参加ください。

●日時  平成30年8月26日(日) 受付9時10分
     開会9時25分 - 終了12時10分

●会場  愛知教育大学 教育未来館3階 講義室3A
     愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 ℡0566-26-2111(ナビ用)

●講師  前豊田市立小清水小学校長  和田裕枝
     愛知教育大学名誉教授  志水 廣
      
●内容  9:30-12:00 算数の教材研究の仕方
     (ワークショップ・摸擬授業を含む) 

●持ち物  担当学年の算数の教科書と指導書            

●参加費  一般2500円、 わくわくクラブ会員2000円  
     (当日、受付で集金)

●申込方法 メールで件名に「授業づくり学習会」参加申込として
      ①氏名 ②学校名または所属名 ③担当学年、経験年数
      ④緊急連絡先電話番号を記載してお申込ください。

●申込先  授業力アップわくわくクラブ 近藤 
       E-mail jup2011-wakuwaku@yahoo.co.jp 
●詳細  http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/69608/2001869.pdf   

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー
6/22一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ1【対面】 「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート