開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 300名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 100名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都港区虎ノ門2-9-16 ニッショーホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2020年度新学習指導要領では、よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し、社会と連携・協働しながら、未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むという「社会に開かれた教育課程」を実現することが期待されております。
このような趨勢を踏まえ、本年度の情報教育セミナーではテーマを「AI共存時代の主体的・対話的で深い学びの実現」として①新しい時代に必要となる資質・能力の育成、②教科・科目等の新設や目標・内容の見直し、③「主体的・対話的で深い学び」の視点からの学習過程の改善について、具体的な実践例をもとに考察を進めることといたしました。
多くの教員、教育行政その他の教育関係者がご参加くださるようご案内いたします。
《テーマ》 AI共存時代の主体的・対話的で深い学びの実現
主 催 公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター
共 催 一...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/27 | 【第2回】子供の中の“教科”を見つめる授業研究会 -第2弾- |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
10/18 | KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~今後のグローバル社会で求められる英語力とは~ |
10/4 | KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~大学入試対策だけでは足りない――学校現場と社会をつなぐ“使える英語”とオンライン英会話の可能性~ |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
