終了

【講座】アイスクリームと猫と小さな政治 あなたの暮らしがSDGsを実現することになるための3つの法則(岐阜 9/1, 2)

開催日時 00:00 00:00
定員10名
会費16,000円
場所 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地23 ハートフルスクエアG (岐阜駅直結)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

SDGs?隣のおばさんも、今電車の前の座席に座ってるおじさんも、SDGsなんて知らない。たぶん。
そういう私も、なんかいいこと言ってるとは思うけど、賛成ですかと聞かれたら、そりゃ賛成ですと勢い込んで答えると思うけど、だから何?と聞かれたら何を言っていいのか、どう考えていいのかわからない。
それよりも、「おばあちゃんの介護どうするの」「時給800円のバイトはしごして疲れたわ」「無認可の保育所しか子ども入れるとこない」・・・「SDGsなんて私に関係ない!」と言われてしまうと、あ、ごもっとも。
でも、ごもっともと思いつつも、それでホントにいいんだろうか。どこかでそう思っている私。
もやもやしつつも、いつものように、猫のペットフード買って、ついでにアイスクリーム買って帰ろう。

持続可能な社会づくりを目ざして、様々な立場の組織がSDGsを共通言語として取り組もうという動きが広がっています。でも、自分に引き付けて考えてみると、すべてが抽象的で大きな議論で、具体的に何からどう手を付けていいのかわからない。そう感じたことはありませんか?
日常の「小さな」「実感できる」世界と「大きな」世界。行き来するのが不可能と思えるほど離れてしまっている、ふたつの世界。

でも、あなたの生活を通して、あなたの世界と「大きな」世界をつなげることは可能です。
とってもシンプルな質問を積み上げていけば、ふたつの世界を結びつける回路が見えてきます。
この回路をみつけるための、3つの法則。この講座では、国際協力の現場で培ってきたメタファシリテーションという手法を用いて、自分自身の暮らしをスタート地点に、これからの社会像を具体的に考えます。

「SDGs」「持続可能な社会づくり」という大きなテーマに、地に足のついた自分の言葉で取り組んでみたいと願うすべての方のための講座です。

こんな方におススめ
・所属する組織(NGO/NPO、企業、自治体、教育機関など)の活動・仕事とSDGsを地上戦で関連付ける方法を学びたい方
・持続可能な社会づくりに関心を持っており、改めて自分自身の暮らしを起点に考えてみたい方

岐阜 9月
日時:2018年9月1日(土)、2日(日)14時から18時
会場:ハートフルスクエアG (岐阜駅直結)
定員:10人 
参加費:
1回のみ参加される場合 10,000円
2回連続で参加される場合 2回分で16,000円

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート