終了

第2回 micro:bit(マイクロビット)を触ってみよう!教科の教材を考えよう!

開催日時 15:30 18:30
定員10名
会費3,000(2回目の方は1,000)円
場所 大阪府住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟3F D-1 Robo&Peace

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第2回 micro:bit(マイクロビット)を触ってみよう!教科の教材を考えよう!

【概要】
(このイベントは9月22日に開催したものと同じ内容になります)
micro:bit(マイクロビット)は、子ども向けの電子工作マイコンボードです。わかりやすい構成でありながら豊富なセンサー類が盛り込まれ、プログラミングも簡単なブロック方式から始められます。

今回は、キッズプログラミング教室で小学2~6年生を対象に行われたワークショップを大人向けに紹介しつつ、実際に触りながらmicro:bitに慣れる実習を行います。
その後、小学校の授業で使える教材をみんなで考えていく簡単なアイデアソンを行います。

micro:bitは一人1台分レンタル可能。
プログラミング用ノートPCは4台用意しています。

【内容】
●前半《小学生向けワークショップ(90x4回分)の解説&実習》
教科の授業を行う前の事前準備に必要な事柄が分ります。
・パソコンと接続からプログラムの作成と実行
・LEDや内蔵センサーを用いた簡単なプログラムの作成と実行
・無線を用いたmicro:bit同士のやりとり
・シンプルなゲームの配布と実行
※パソコン(Windows 10, Mac)、iPad、スマホなどとmicro:bitの接続については、後半でチャレンジすることができます。

●後半《教科の単元に即したmicro:bitプログラミングのアイデア検討》
小学校の教科の単元に即したプログラミングの必要性が叫ばれていますが、micro:bitをうまく活用することでコストのかからない授業づくりが可能となると思います。
以下の点を手掛かりにして、教科の単元に即したmicro:bitプログラミングのアイデア・指導案を検討したいと思います。
・次期学習指導要領にある6年理科などの指導例の共有
・micro:bit単体で教材として利用できる指導案の検討

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/7模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/31【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート