開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
場所 | 埼玉県越谷市蒲生公民館 パコム 2階 会議室C |
第324回 埼玉教育相談研究会
研修会のお知らせ
前回の9月29日に行われた勉強会では「最近の高校の
様子」について斎藤光男先生より提案が有りました。
その提案の主要な項目を挙げると・・・・
・発達障害をめぐる新たな課題 ・同一性の獲得や拡散
・低学力 ・貧困の連鎖 ・目的の見えない将来像
・義務教育で行うべき事(学力の保障、自己理解と将来像
のイメージ、自己管理能力やプランニング)
・自分の夢やあこがれを語れるか? ・高校通級の現状
・配慮を要する生徒の背景 ・企業モデルと学校
・ハインリッヒの法則 ・割れ窓理論
などの提案を基にして、熱心な意見の交換が行われました。
今回は、「これはまずいぞ! いじめ対応」というテーマで
架空事例もとにしながら、事例検討会の形式で話し合いを
行ないます。
学校...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/14 | 【5/14(水)21時ZOOM】クラスでいじめを見つけたらどうするか |
5/10 | 「5月」と「6月」を乗り切ることが、1年間の学校生活を決定する! 魔の「5月」「6月」会場 ~春の教師力UPフェス(富山県)~ |
8/3 | 【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
