終了

意外と知らない、eラーニングの“はじめかた”。90分でベストな選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ!《10/25大阪開催》

開催日時 15:00 16:30
定員10名
会費0円
場所 大阪府西区江戸堀1-12-8 明治安田生命肥後橋ビル12階
意外と知らない、eラーニングの“はじめかた”。90分でベストな選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ!《10/25大阪開催》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「eラーニング導入のはじめかたセミナー」10/25大阪開催
~90分でベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2018年10月25日(木)15:00-16:30 (14:45受付開始)
会場:デジタル・ナレッジ 西日本支社
【アクセス】地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 9番出口直結
   京阪電鉄/地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 10番出口から徒歩5分
費用:無料
定員:10名(先着、定員に達し次第締め切り)
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/17348/

【セミナー概要】
eラーニングが急速に普及しサービスやコンテンツのバリエーションも増え続ける今、自社・自校に合ったベストなeラーニングを選ぶのは簡単なことではありません。
実際に弊社にも「どのサービスを導入すべきかわからない」「選び方のコツを教えてほしい」といったお問い合わせが増えています。

そこで、デジタル・ナレッジの商品・サービスの全容や組み合わせ方について、丁寧にお伝えするベーシックセミナーを開催することとなりました。

90分のセミナーで「最新eラーニングの全体像を把握」した上で
「自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ」ことを目指します。

eラーニングや教育・研修に関する課題を明確にお持ちの方も、
まだ課題自体が漠然としている方も、まずはこちらのセミナーにご参加ください。
すでに資料請求をして頂いた方の中で「資料を読んだがよくわからなかった」というお客様のご参加もぜひお待ちしております。

【プログラム】
15:00~15:10
デジタル・ナレッジと代表事例のご紹介

15:10~15:30
デモで見る製品サービス紹介
・eラーニングシステム「KnowledgeDeliver」
・ビデオ教材作成配信「Video+」
・ラーニングアナリティクスサービス「Analytics+」

15:30~15:50
eラーニングコンテンツのバリエーションを一挙ご紹介
<コンテンツ内容>
・動画
・PPT+アニメーション
・参考資料
・ミニテスト
・終末試験
・レポート
・VR

15:50~16:10
成功するeラーニングプロジェクトの進め方
・研修体制別/工程別に見るプロジェクトの進め方
・作業分担(どこまで頼めるか?お客様側で準備するものは?)
・カスタマイズの考え方
・運用手法(サーバ/サポート/アップデート/コンテンツ保守)
・成功するeラーニングプロジェクトのためのTips

▼詳細とお申込みは今すぐこちらから
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/17348/

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明 ・ 代表取締役COO 吉田 自由児
URL: https://www.digital-knowledge.co.jp/

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』
1/4【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会

eラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート