終了

島の教育『未来』会議

開催日時 09:00 18:30
場所 島根県海士町隠岐郡海士町大字海士1490 中央公民館 島民ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
島の教育『未来』会議

…………………………………………………………………
島の教育『未来』会議 ー 社会に開かれた思い出づくり
…………………………………………………………………
島根県立隠岐島前高校は、
島根県・隠岐諸島の島前地域にある唯一の高校。

「高校の存続は、地域の存続に直結する」

高校が統廃合の危機に直面したのをきっかけに、地域が立ち上がり、
地域と学校が連携してより魅力的な学校を創るべく、
「隠岐島前高校魅力化プロジェクト」はスタートしました。

そして、この10年間、

■地域をフィールドとした実践的な授業カリキュラムづくり
■全国から意志ある入学生を募る「島留学」制度の導入
■学校・地域連携型公立塾「隠岐國学習センター」の設立

など、地域とともに様々な取り組みに挑戦してきました。

このイベントは、大きく変わる社会の中で、今一度、
“目指すべき未来の教育のあり方” について、
みんなで一緒に考えるための『学びの場』として開催します。

参加者の皆さんには、
ぜひこれからの教育について自分事としてとらえていただき、
ともに未来の教育を創っていく仲間として関わっていただければ幸いです。

【プログラム】

1)話題提供①:文部科学省
 「Society5.0における学びはどう変容するか(仮)」

2)話題提供②:経済産業省
 「『未来の教室』における学校・教師の役割はどう変容するか(仮)」

3)話題提供③:岩本悠(教育魅力化プラットフォーム)
 「島根県は今後「魅力化」にどのように取り組むのか(仮)」

4)対話の時間
  講義内容についての意見交換や質疑応答

5)次期魅力化構想案について
  社会に開かれた教育構想についての熟議

6)交流会

【参加費】
 お弁当代(1,000円)+交流会代(5,000円/お食事+ワンドリンク)

【お申し込み方法】
下記URLからお申し込みください。(2018年10月19日(金)まで)
http://oki-ama.org/news/5510.html

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
10/31島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり)
10/25第1回野口・土作塾&第1回野口・野々村塾/第6**・6**回授業道場野口塾in松江ーspecial野口塾vol.10・11

留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート