開催日時 | 09:30 〜 15:45 |
定員 | 100名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4000(予定)円 |
場所 | 岐阜県岐阜市ハートフルスクエアG 2F大研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
新英語教育研究会 第48回東海ブロック研究集会in 岐阜
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
私たち新英語教育研究会(新英研)は1959年の設立以来、60年近くにわたって民主的な英語教育を追究している研究団体です。子どもの成長を一番に願い、「人間教育のための英語教育」を目指し研究・教育実践をすすめています。今回、東海ブロック研究集会を岐阜にて以下の要領で開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
どなたでも参加できます。保護者、学生、また当日参加も大歓迎です!
●日時:2019年1月6日(日) 9時30分〜15時45分(受付9時〜)
●場所:ハートフルスクエアG 2F大研修室(100人)
所在地:JR岐阜駅構内(岐阜市橋本町1丁目10番地23)電話:058-268-1050
JR岐阜駅より徒歩2分
(駅構内から2F連絡通路で通じています)。
名鉄岐阜駅より徒歩5分。
●記念講演:大きく揺れる日本の「英語教育」
~小学校から大学までを見据えた日本の「英語教育」~
いま学校教育という領域を超えて進められ、将来の日本の政治・経済・社会にまで直接的に大きな影響を与える日本の「英語教育」についていっしょに考えましょう。
『寺島メソッド 英語アクティブ・ラーニング』(2016.11)、『英語で大学が亡びるとき―「英語力=グローバル人材」というイデオロギー』(2015.12)、『英語教育が亡びるとき―「英語で授業」のイデオロギー』(2009.9)、『英語教育原論』(2007.7)等、著書、共編書多数
●参加費(資料代含む)
1日:2,000円 (学生1,000円) 午前中or 午後のみ1,000円、(学生 500円)
●日程:
9:00~ 9:30 会場準備・受付
9:30~ 9:40 開会挨拶・日程説明
9:40~11:20 講演会
11:30~12:10 報告1(岐阜・小)
12:10~12:15 事務連絡
12:15~13:00 昼休み
13:00~13:40 報告2(愛知・小)
13:40~13:50 討議その1
14:00~14:40 報告3(愛知・中)
14:40~15:20 報告4(静岡・高)
15:20~15:35 討論その2
15:35~15:45 閉会挨拶・連絡
15:55~16:45 全国大会拡大実行委員会
16:45~17:00 片付け・撤収
17:20~ 夕食交流会(場所:未定)
*昼食はJR構内に飲食店、コンビニがあります
●報告:小学校から高校までの実践報告です!
報告1「英語教育アンケート報告:現場の混乱と困惑」(岐阜・小・井深晴夫)
報告2「小学校の学級担任が中心となる外国語活動」
~ 現場での実践から ~ (愛知・小・加藤拓由)
報告3 「主体的・対話的で深い学びを目指した音読劇の取り組み
―ALTとのteam teaching-」(愛知・中・石田久美子)
報告4「「教科書の内容を理解するとは?
〜ワークシートと活動設定の工夫〜」」(静岡・高・小原百合子)
●参加申し込み
氏名、所属、夕食交流会の参加有無をお知らせ下さい。
弘山貞夫(愛知県)
メールアドレス:shin.eiken.aichi@gmail.com
第1次締め切り:12月9日(日)
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
5/24 | 日本道徳科教育学研究学会 第3回研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
