開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 長野県長野市松岡2-26-7 |

子供は必ず成長します。ただし、発達に凸凹があるお子様の場合は、特性に合わせた配慮が必要です。子供の能力を最大限伸ばすために、 『お子様の特性の理解』と『一貫性と継続性のある療育』が必要だと私たちは考えています。
発達障がいのあるお子様と接する際、「感覚の問題」を理解することは非常に重要です。一方で、感覚障害がない人にとっては体感することが難しい問題でもあります。
今回の講演では発達に凸凹がある子どもの不器用を改善し,感覚処理問題をどうやって防ぐか、をご説明いたします。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
人気のキーワードから探す
山中伸之 | キャリア | ちょんせいこ | 石川晋 | 学級通信 | 英語 | Teach For Japan | 発達障害 | 菊池省三 | 組体操 | ユニバーサルデザイン | eラーニング | 群読 | LITALICO | 理科 | 科学 | 図画工作 | 学級開き | 横山験也 | 音読指導 | 本間正人 | 総合的な学習 | 中学校教員 | グループワーク | 留学 | 鈴木健二 | 地学 | デジタル教科書 | 特別活動 | 運動会 | 西川純 | アプリ | 小論文 | 小学校教員 | 懇親会 | 有田和正 | 学校心理士 | 発表会 | スマートフォン | ソーシャルスキル
