開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 長野県長野市松岡2-26-7 |

子供は必ず成長します。ただし、発達に凸凹があるお子様の場合は、特性に合わせた配慮が必要です。子供の能力を最大限伸ばすために、 『お子様の特性の理解』と『一貫性と継続性のある療育』が必要だと私たちは考えています。
発達障がいのあるお子様と接する際、「感覚の問題」を理解することは非常に重要です。一方で、感覚障害がない人にとっては体感することが難しい問題でもあります。
今回の講演では発達に凸凹がある子どもの不器用を改善し,感覚処理問題をどうやって防ぐか、をご説明いたします。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
8/9 | 若手限定学習会 |
人気のキーワードから探す
