開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 資料代500円 |
場所 | 静岡県富士市吉原2-10-20 ラクロス吉原2階 富士市民活動センターコミュニティf |
学級解散まで、あと1か月。
この時期に何をすればいいのか、どうするとよりよい活動が展開できるのか。若手・中堅教師のための講座です。
<講座内容(予定)>
(1)若手必見!ちょっと先輩が教える学年末の仕事術
*この時期、どんなことをしておくといいのでしょうか。
見通しをもつと仕事の効率が高まります。
(2)年度末の懇談会を成功させるネタとポイント
*保護者から感謝される会になる工夫をお伝えします。
(3)LD児対応のはじめの一歩。おススメ教材を授業形式で紹介
*特別支援教育、すぐにできることから始めてみませんか?
(4)同僚から感謝される♪スムースでスマートな分掌の引継ぎ方のポイント
*異動する方はなお必見です!
(5)知ればずっと使える♪卒業式の呼びかけで子どもの力を引き出す工夫
*「もっと声を出して」「みなさん早すぎます」そう注意しても、なかなか変わらないという経験はありませんか?子どもが変わる指導のポイントをご紹介します。
(6)思い出に残る授業実践紹介 子どもが熱中する授業
(7)支援を要する子も安心♪年度末&新年度のための配慮
(8)その他
*「日記指導」の実践紹介など、サークルメンバーから様々な情報をご提供します。
(9)ざっくばらんに質問!Q&A
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
卒業式のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 非常勤講師 | 白石範孝 | 21世紀型スキル | EDUPEDIA | 保護者 | 文部科学省 | TOK | ESD | ワークショップ | 教材開発 | 地学 | グループワーク | 図画工作 | シュタイナー | 長谷川博之 | 前田康裕 | 心理教育 | 運動会 | 冬休み | 生徒指導 | タブレット | 不登校 | PBL | 音楽 | NIE | 日本史 | カリキュラム | あまんきみこ | Teach For Japan | 自閉症 | 特別支援 | 高等学校 | 指導案 | 小中連携 | 公民 | カウンセリング | コミュニティ | 修学旅行 | 算数
