開催日時 | 10:00 〜 12:05 |
定員 | 35名 |
会費 | 1500円(学生1000)円 |
場所 | 富山県富山市婦中町砂子田1-1 婦中ふれあい館 2F大研修室 |
講座案(当日変更の可能性があります)
事務連絡・開会 9:55~10:00
講座1 10:00~10:10
① 明るく笑顔あふれる学級に変える! 授業の隙間時間で行える、 準備いらずの簡単ゲームのネタと盛り上げるポイント紹介
講座2 10:10~10:25
② 心地よい授業のリズムとテンポで、 やんちゃくんも熱中する授業のポイント5 ~「同じように授業しているつもりなのに、なぜ、あの先生がやると、子供の反応が違 うのか?」 そのポイントを模擬授業で体感してください~
講座310:25~10:40
③ 分かりやすく趣意説明することで、子供たちの心に響く! 教師の「語り」の紹介&演習 ~「めんどくさい!」と言っていた子供が、「100%の力を出そう」という気持ちに なる『ノミの話』など、知っているだけで得する語りを紹介します~
休憩①10分間
講座4 10:50~11:05
④ 授業中、子供が起こす困ってしまう行動に教師がどう対応するか!? 規律ある、明るく楽しい学級づくりのための解決策の提案 ~「すぐに口を挟んでしまう子」「負けや失敗を認められない子」等への対応は、「毅 然?」「ユーモア?」それとも・・・、いくつのも対応を知っておくことも大切で す。演習形式で一緒に考えましょう~
講座5 11:05~11:25
⑤ いじめが起こりやすいこの時期こそ必見! 【予防策&発生時の対応】 ~子供の心に発生するいじめの芽を事前に摘む道徳指導& 発生したとき、学級が一丸となっていじめに打ち勝つための教師の対応術~
講座6 11:25~11:40
⑥ 授業開始直前のトラブル発覚にどう対応するか! ポイントを踏まえた「けんか」の裁き方の実演&演習 ~やみくもに子供の話をじっくり聞けばよいものではありません。どの順番で話を 聞くのか、前向きな状態で解決するための落とし処ををどうするのかなどを紹介し ます~
休憩②10分間
講座6 11:50~12:05
⑦ QAタイム
事務連絡・閉会 12:05
2019年3~5月に行われる第7回教え方セミナー富山会場
HP:https://mori0823.jimdo.com
申し込み先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/4760b754484737
3/21(祝)AM 教採対策
3/23(土)AM 授業開き/PM 特別支援
3/24(日)PM 学級開き魚津
3/26(火)夜間 中学
3/30(土)PM前半 学級開き1/PM後半 学級開き2
3/31(日)PM 学級開き高岡
4/29(祝)AM 道徳/PM 絵画指導
5/6(振)AM 生徒指導1/PM 生徒指導2
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
8/25 | 2学期やる気スイッチオン学習会2025 |
7/31 | 小学校・中学校の外国語の授業で地球市民を育てる~人とつながるための外国語教育を~@新潟 |
8/9 | 若手限定学習会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
