開催日時 | 10:00 〜 15:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000(午前/午後のみの参加は1000円・学生半額)円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 5000(参加は希望者のみ)円 |
場所 | 静岡県静岡市葵区東草深町3番18号 葵生涯学習センター(アイセル21)33会議室 |

【対象】先生を目指す学生・1~5年目の中学校(・小学校・高校)の先生
【講座内容】(予定)
午前(10:00-12:30)
【備えあれば憂いなし!いじめ・不登校と戦うセミナー】
1、いじめ・不登校とは何か。
2、いじめ・不登校のない学級をつくるには?
3、いじめの構造を破壊する授業ー教科編
4、いじめの構造を破壊する授業ー道徳編
5、いじめの構造を破壊する授業(SNSの使い方編)
6、昨年いじめ・不登校があったクラスを今年担任したら?
7、対応ケーススタディーー不登校編
8、対応ケーススタディーーいじめ編
9、これっていじめ?これって配慮?それとも過保護?教員はいつどんなとき何をどれくらいしたらいい?あなたの不安、お悩み相談。QA講座
午後(13:30-15:30)
【1年生、新学期から始まる!受験準備セミナー】
1、入学から卒業まで。三年間の設...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座 「いじめ未然防止」につながる演劇創作活動の可能性 ―― 発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木健二 | 漢字指導 | 夏休み | メンタルヘルス | 心理カウンセラー | 学級づくり | コミュニケーション | 山中伸之 | かるた | 読み聞かせ | 苫野一徳 | フリースクール | TOK | 前田康裕 | 学習意欲 | 平野次郎 | アクティブラーニング | ちょんせいこ | 中等教育 | 保健室コーチング | インクルーシブ教育 | 飯田清美 | フィンランド | 技術 | コミュニティ | いじめ | スマートフォン | 古典 | 集団討論 | 情報 | 特別支援 | アンガー | ワーキングメモリ | 外国語 | PBL | 国際教育 | オルタナティブ教育 | 板書 | 化学 | 小中一貫
