開催日時 | 08:30 〜 16:30 |
定員 | 600名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 佐賀県佐賀市本庄町大字本庄131番地1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加佐賀大学教育学部代用附属の佐賀市立本庄小学校の研究発表会です。
昭和24年より開催されております。
毎年全国から500〜600名先生方にご参加いただいております。
今年度研究主題は「できるようになる授業の創造」ー子供の事実からよみとく力の向上を目指すーです。
今年度の研究の特徴は,①次期学習指導要領に対応した資質・能力に焦点を当てた授業②担任が作る教科等横断的カリキュラム公開③よみとく力(言語能力)の育成④特別支援教育公開⑤外国語科と外国語活動の授業公開⑥プログラミング教育授業公開⑦日本語指導公開⑧総合的な学習の時間を除く全ての教科等30本の学習指導案公開です。
参加ご希望の方は、以下の要領で
森 隆久(研究主任) mori-takahisa@mail.saga-ed.jp までご連絡ください。
【件名】2月8日研究発表会申し込み
①学校名
②所在地 郵便番号、住所、電話番号
③参加される先生のお名前(ふりがな)
④参加希望の分科会(二次案内を参考にされてください)
イベントを探す
佐賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
6/21 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】佐賀会場(2025.6.21~22) |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
