終了

特別支援を必要とする子たちをやる気にさせる「楽しい」「分かる」「できる」授業 #3

開催日時 15:00 17:00
会費500(友達となら0円)円
場所 愛媛県松山市三番町6丁目4番地20 松山市COMS
特別支援を必要とする子たちをやる気にさせる「楽しい」「分かる」「できる」授業 #3

現職のお若い先生方と、5/11(土)の学生会場に参加した学生さんの中で、先取りしたい人におすすめの会場です。なぜなら、学校現場で今、中心となっている考え方の一つが「特別支援教育」だからです。特別支援を必要とするお子さんは、どの学級にも「必ず」います。お若い先生方の多くは、そうしたお子さんへの対応に苦慮しています。若さだけでは決して適切に対応できないのです。プロ教師としての力量が問われる分野についての学びは早ければ早いほどいいのです。

講座1 音読から討論まで、子どもを次々巻き込む国語の授業

講座2 リズムとテンポで「分かる」「できる」が連続する算数の授業

講座3 「できない」が「できる」に変わるから運動好きになる 体育の授業

講座4 フラッシュカード、状況設定、アクティビティを組み合わせて話せるようになる外国語の授業

講座5 優れた教材・教具が特別支援を...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート