終了

第12回 国語授業の正統技術を学ぶ会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語その他

▼ 会場
旭川勤労者福祉会館 大会議室
旭川市6条通4丁目 TEL:0166-26-1304

▼ 主な内容

研究主題:学力がつく授業とは、教師主導の授業。これこそ正統なる国語授業である
野口先生の “読解” “話す” 指導
他に、“子供のとらえ方、接し方”
○講座「モチモチの木」
・指導計画
・中心的場面の発問について
○実習「モチモチの木」
・発問づくり
○講座・模擬授業
・話す指導
○講座
・子供のとらえ方 接し方
○質問・感想
◇講師:野口 芳宏(植草学園大学教授、道教委教育アドバイザー)

▼ お問い合わせ先

国語学力を伸ばす会 原部 剛〒078-8343 北海道旭川市東光三条10丁目Tel: 080-6092-4347Fax: 0166-37-2462E-M...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー
5/9GW明け国語・算数の授業を安定させるセミナー

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート