終了

【満員御礼】[日本語教師]なりたい日本語教師になるためのワークショップ 『学習者が主体のアクティブな授業作り〜イラストからアプローチする方法〜 』(12:30〜交流会「この数字はなぁ〜んだ?」)

開催日時 10:30 12:30
定員20名
会費3500円
場所 東京都豊島区高田3丁目15-7 第一大島ビル マンション406号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【満員御礼】[日本語教師]なりたい日本語教師になるためのワークショップ 『学習者が主体のアクティブな授業作り〜イラストからアプローチする方法〜 』(12:30〜交流会「この数字はなぁ〜んだ?」)

【満員御礼】多くの方にお申し込み頂き誠に有難うございます。
4月27日開催のワークショップは満席となりましたので、募集を締め切らせて頂きました。

学習者が主体の授業を!と言われるけれど・・・

まず何から始めますか?

どのように学習者を動かしますか?

教材をどう料理しますか?

学習者が主体の授業といってもそのアプローチの仕方や方法は様々です。

「学習意欲」を高め、「自ら学び考える力」を身に付けさせ、「日本語力」を向上させるために我々教師こそが脳内を変化させ、たくさんのアイテムを持ち合わせていかなければなりません。

しかし学習者だって教師だって突然「アクティブな授業を!」と言われても戸惑ってしまいますものね。

山頂を目指すには準備と訓練が必要です。我々教師も一歩ずつ「学習者が主体の授業作り」を理解し訓練してい...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート