終了

学ぶ力を育む食育 フードコンシャスネスリーダー養成講習会

開催日時 10:00 17:30
定員20名
会費12000円
場所 大阪府大阪市東淀川区東淡路1-4-53 東淀川区民会館4F洋室1

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
学ぶ力を育む食育 フードコンシャスネスリーダー養成講習会

日  程:2019年 6月9日(日)  10時~17時30分 (受付9時45分開始)
※講習会修了後、同じ会場でアクティビティ体験と交流会を行います。20時頃修了予定。
講師の品川先生にいろいろ質問できますよ♪ 是非、お時間の都合をつけてお越しください。

会  場:大阪市 東淀川区民会館 4F 洋室1 (大阪市東淀川区東淡路1-4-53)
交  通:阪急電車「淡路」駅から徒歩約700m。
受講料:12,000円

内容:食育の “リーダー(教え方を学ぶ)” 講習会
日本では知識や技術をもっていても、教え方が上手でない方が少なくありません。一方的に教える押し込み教育が多く、学ぶ受講者が楽しく、感動的に学べる授業や講座がありません。本講習会は、受講者が楽しく、自分の能力を再確認しつつ、食の本質とその素晴らしさを感動的に学んでもらう手法を学ぶ、”教え方を学ぶ” 講習会です。

対象:楽しく学べる教え方を学びたい人。食、もしくは食育に関わる人、その他業種職種は問いません。
新たな楽しい食育の方法を学びたい人
食を通じて受講者の感性力・五感力を引き出す研修を行いたい人
味覚や栄養教育以外の新たな食育手法を学びたい人 
食を通じた感動的なプレゼン方法を学びたい人
自然環境等のリーダーで、食を通じた新たなプログラムを企画したい人 
食を通じてアクティブラーニング・体験型教育を行いたい人
既にセミナーや食育活動をしている人で、新たな教育手法を探している人 他

定員:20名(メール先着順)

申込方法:Eメールのみで受付します。タイトルを「フード申込」として、以下の
1~7をご記入の上、pw★n-osaka.jp(★を半角@に変えて)あてにお申し込みください。
1.氏名(フリガナ) 2.性別 3.年齢 4.住所 5.郵便番号 6.電話番号7.パソコンからのメールを受け取ることができるEメールアドレス
一週間以内に折り返し、メールにてご連絡します。返信がなければ、お問合せ下さい。

問い合わせ先:公益社団法人 大阪自然環境保全協会
「フードコンシャスネス」係  /担当 田中・桑原 
〒530-0041 大阪市北区天神橋 1-9-13 ハイム天神橋 202
電話:06-6242-8720 FAX:06-6881-8103
URL: http://www.nature.or.jp/index.html

持ち物:筆記用具・お弁当・
 マイカップ(湯沸かしポッドで、お湯を用意します。)
 必要な人はマイスリッパ(会場が土足禁止です。備え付けの緑のスリッパを利用できますが、自分のものが良ければ持ってきていただいてOKです。)

その他:受講料は当日お支払いください。
当日緊急連絡先などは、申込受付後、担当者よりメールで連絡させていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
講師:品川 明(学習院女子大学教授)
  フードコンシャスネス研究所所長
https://foodconsciousness.jp/
 
味わい教育~感じるとおいしくなる魔法を体感して下さい。お椀の中に地球がみえる心境を感じて下さい。そして、感性を育む教育の素晴らしさを是非味わって下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フードコンシャスネスとは
「食べるもの」「食べること」「食べかた」という日常的な行為をきちんと意識し、食に対する自覚的かつ積極的な能動型姿勢を育むことです。それは食に真摯に向き合い学びの原点を知る、食育の基盤となる概念です。

フードコンシャスネス(味わい)教育とは
単なる味覚教育・栄養教育の食育ではありません。正解を求めない教育、価値観を押しつけない教育、自らの五感を研ぎ澄まし、それらをフルに活用して感じ・気づき・考えかつ心を育む人間教育です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
食べること、好きですか?
私たちの大切な体を作っているのは、私たちが毎日食べている食べ物です。
自分を大切にするということは、スーパーで値段ばかりを気にするのではなく、食べ物をもっと大切に扱うということではないでしょうか?
そのために、「食べる」という行為について、改めて考えてみませんか?私たちは、「食べる」ときに、何を「感じて」食べているのでしょうか。
ちょっとした気づきと意識の変化で食べ物はもっとおいしくなるんです!
「食育」という言葉をよく聞くようになりましたが、「食育」って何でしょうか?三色栄養が分かるようになること?
好き嫌いをせずバランスよく食べないといけないと教わること? 健康な食生活をおくるようになること?
   (・・・ところで、それを教えている「大人」は、本当に理想的な食生活をしているんでしょうかねぇ・・・)
多くの知識を得ることに注目するあまり、「食べるって楽しい。食べ物っておもしろい。」と、
食べ物に対する好意的な興味関心を持つことが重要であるという基本が置き去りにはされていないでしょうか。
ありがちな「知識を得る食育」ではなく、「自分の体で感じる食育」について学んでみませんか?
そして、まず、自分の食に対するアンテナが敏感になるのを体感しましょう。
次に、それを他の人に伝える方法を学んで、実践してみましょう。新しい世界がひろがりますよ♪
この講座では、一方的に前に立つひとが座っている人々に教え込むスタイルではなく、前に立つひとが学び手に内在するものを引き出しグループ内での学び合いを促進するスタイルで行われます。このスタイルは、「食育」以外にももちろん使えます。
講習会内で、模擬実践をするので、「前に立つ」経験を積むことができ、その実践に対しアドバイスをもらえます。
「食育」ならではの面白さに出会うと共に、どんな分野にでも通用する「学び方」について一緒に学びましょう!

また、大阪自然環境保全協会では受講生対象に修了生の会があり、学んだことを実践する場を作ることが出来ます♪
自然や生物多様性について考えるときに、食という面から切り込むのも興味深いと思いませんか?
我々人間を含め自然界の生き物は全て食べる・食べられる(栄養になる)という関係で結ばれています。
修了生の会に参加して、そんなことを感じる機会を、多くの人に提供する場を一緒に作ってみませんか?

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/27Harvest Winter Session 2024【学びの祭典 - Learning FES 2nd Movement-】
12/28その方法が知りたい!子どもの信頼関係を勝ち取る秘訣! 「子どもが話を聞くようになった!」 「授業中寝る子が減った!」 「テストの平均点が上がった!」 目からウロコの学級経営バッチリ!若手&学生の勉強会 #授業力 #模擬授業 #特別支援 #学級経営 #小学校 #中学校 #高等学校 #授業づくり #教員採用試験
12/26第2回 冬の特別例会 3学期の学級づくり・授業づくりのポイント~育てたい子ども像を再確認しよう~
3/1はるとす☆2025 ~TOSS中学関西セミナー~ 学級に安心・安全を生み出す黄金の三日間
3/9青木伸生先生:第14回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~

食育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート