開催日時 | 11:00 〜 13:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 5000円 |
懇親会の定員 | 5名 |
懇親会の会費 | 2000円 |
場所 | 愛知県名古屋市守山区天子田1-102 |

「顔を見ればわかる」とはいうものの、顔のどこをみたらわかるのか?
顔分析論®をベースにした笑顔分析診断を使えば顔のどこに力が入っているかわかるようになります。
たとえば
・スマホばかりいじっている子は顔のパーツが真ん中に寄っています
・怒りっぽい顔の子は眉や目が吊り上がり、口角が下がる
・いじめられやすい顔って怒る気はなくても、つい。
それは、その人の顔の癖が原因も一理あります。
顔の癖のタイプを知り、改善方法を学んでみませんか?
登下校や廊下ですれ違ったりするだけでも、いつもと違う顔って気づけるものです。
当日の流れ
■笑顔分析診断とは
■6つの形態分析について学ぶ
・内心力顔®
・上心力顔®
・下心力顔®
・外心力顔®
・上方心力顔®
・下方心力顔®
■それぞれにあった伝え方、理解できたか確認するポイント
■分析実技、ディスカッション
■質疑応答
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ESD | 中等教育 | 総合的な学習 | 小論文 | 認定試験 | 教科教育 | 高校入試 | 電子黒板 | コミュニケーション | 授業づくり | 音読指導 | カウンセリング | 保護者対応 | 非認知 | 部活 | 留学 | 外国語 | QU | 懇親会 | オルタナティブ教育 | 野口芳宏 | 英語教育 | Teach For Japan | 保護者 | アプリ | EDUPEDIA | 工芸 | インターネット | 集団討論 | 松森靖行 | フリースクール | コーチング | 春休み | 教育会 | スマートフォン | 話し方 | 学習障害 | 小中連携 | ADD | アドラー
