開催日時 | 10:00 〜 18:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 20,000円(受講に必要な材料費・実習費込み)円 |
場所 | 京都府京都市京都府京都市 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都造形芸術大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加新学習指導要領の実施により、教師として求められるスキルが変化しています。「主体的・対話的で深い学び」の実現のために必要不可欠かつ、最も重要なツールであるコミュニケーション。本講習では、教員にも、子どもたちにとっても大切な、コミュニケーション能力のあり方・育て方について学びます。心理学を応用したワークショップで、コミュニケーションの力を実感。二枚貝を観察、推理し、それを「発見」と「伝達」につなぐ。そして会話を基本とした美術作品やマンガ作品の鑑賞体験をとおして、みる、考える、話す、聴く力をアップ!
名 称: コミュニケーション・スキルアップの3日間!
日 時: 8月講習:2019年8月10日(土)・11日(日)・12日(月)
全日10:00~18:00(休憩1時間半)(予定)
会 場: 京都造形芸術大学
開設内容: 教科指導、生徒指導その他教育の充実に関す...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
