終了

教育・保育&子どもの育つ場づくりに関わる人のための 「職場の人間関係がハッピーになるチームワーク向上!」ワークショップ 8/3@横浜

開催日時 10:30 16:30
定員10名
場所 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
教育・保育&子どもの育つ場づくりに関わる人のための 「職場の人間関係がハッピーになるチームワーク向上!」ワークショップ 8/3@横浜

職場の人間関係は、悩みがつきないもの。

日々の業務が忙しいほど、共有できないことも増え、
不満につながってしまう悪循環…。

自分の考え・気持ちを なかなか口にできなかったり....
悩みを誰にも相談できずに抱え込んでしまったり....
職場内でのコミュニケーションがすれ違ったり....

やがて目に見えない小さな不満が『心の澱(おり)』のように
たまっていくこともありますね…。

スタッフ同士のつながりの大切さを改めて実感し、
どうやったら連携を向上させることができるのか…、

職場の人間関係がハッピーになる
チームワーク向上!ワークショップで、
その方法を体験してみましょう!

ワークショップの最終ゴールは、
子ども達が育っていく環境における

スタッフ間の『共通認識』をつくり、
『チームワーク』向上のためのコツを掴み、
それらを『現場で実践』できること、を目指します!

== 主な内容 ==
◆プレーパークせたがや「チームワーク向上」事例
~失敗談から学ぶ事例~

◆なぜ、チームワーク向上が必要か?
~歴史や他の地域から学ぶチームワークの必要性~

◆ワークショップ(1)
~相互理解~
相手のことを少しでも知ることで、安心して仕事をお願いが可能となり、
お互いの特徴を活かしあうチームワークが可能となる。
関わる理由を共有しあうことで、お互いの魅力を感じあい、
相互理解のきっかけになる。

◆ワークショップ(2)
~共通認識づくり、プロセスの体感~
共通認識づくり:『想い』の見える化:考えを出し合い、
共有感をつくるプロセス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【詳細・お申込み】
https://www.fieday.net/ac/?p=4892

【その他の日程】
https://www.fieday.net/ac/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ 講座 概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 時 間 ■
 10:30~16:30(受付開始 10:15)

■ 会 場 ■
 プラムネット株式会社 セミナールーム
  〒221-0844
  神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4-C
  TEL:045-312-6016
  会場アクセス:JR 横浜駅西口より徒歩 11分
  会場地図URL: http://www.fieday.net/ac/?page_id=437

■ 対象者 ■

 幼稚園教諭、学校教職員、
 保育士、児童館・児童養護施設 職員、
 プレーパークスタッフ
 子どもの体験・保育等に携わる方や
 これらを目指す学生、
 本講座に興味関心のある方

■ 定 員 ■

 10名 (最少催行人数:4名)
 ※先着順に受付いたします

■ 受講費 ■
 お一人 10,000円 (10,800円:税込)

■ ファシリテーター ■
 大垣内 弘美 (おおかきうち ひろみ)
・NPO法人プレーパークせたがや
・遊びの出前「プレーカー事業」事業推進担当
・内外の研修を行う「遊育ラボ」実務担当

■ 主 催 ■
 プラムネット株式会社 アウトドア共育事業部

■ 申込締切 ■
 開催日の1週間前まで
※先着順に受付。
※締切前に満席になった場合、キャンセル待ち。
※ 締切日を過ぎてからのお申込みはお電話で。
(体験活動リーダースアカデミー事務局:045-312-6052)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【詳細・お申込み】
https://www.fieday.net/ac/?p=4892

【その他の日程】
https://www.fieday.net/ac/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/28『いのちの教育でつながる~生き心地のよい社会にするために~』日本いのちの教育学会第27回研究大会
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/20ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ
3/21一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ13(中学)英語でのやり取りを通した文法の導入から教科書を活用した言語活動まで
1/18【1/18札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート