開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都八王子市東京都八王子市旭町9番1号 東急スクエアビル 12階 第2セミナー室 |

日本協同教育学会理事の関田一彦教授をお招きし、日常の授業や特別活動で協同学習を実践している教師5名が実践発表します。今年の3月、台湾で開催された国際協同教育学会で実践発表された先生も登壇します。
「協同学習って聞いたことあるけど、具体的にどんな実践なの?」
「どんな哲学が背景にあるの?」
「導入ってどうやったらいいんだろう」
などなど、実践報告やワークショップを通して協同学習の基礎から発展まで学べる会です。
【タイムスケジュール】
13:00会場・受付
13:10 協同学習とは?関田一彦
グループになって活動していれば、自然に協同学習になるわけではありません。何のために一緒に学び合うのか、どのような成果を期待しているのか、その狙いや目的によってグループ学習の質は変わります。良質な学びを確かにするグループ学習を求める教師にとって協同学習は魅力的だと思います。
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
協同学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
