終了

「愛着障害と発達障害」の理解とその支援<大阪開催>

開催日時 10:00 15:30
定員150名
会費6480円
場所 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル5F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加
「愛着障害と発達障害」の理解とその支援<大阪開催>

※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/5234/n0L8K78ZFK
*********************************

発達障害と混同されやすく、支援が困難になりやすい愛着障害、愛着の問題を抱える子どもについて、愛着形成と愛着障害についての誤解も指摘しながら、「愛着障害と発達障害」の違いとその見極めのポイント、支援の違いをお話します。

そして、愛着の問題を抱える子どもへの適切ではない対応を確認し、「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムの実際を紹介しながら、愛着障害への支援、愛着障害と発達障害を併せ持つ場合の支援のあり方についてお話します。

< 講 師 >
米澤 好史 先生
和歌山大学教育学部教授
臨床発達心理士スーパーバイザー/学校心理士スーパーバイザー/
上級教育カウンセラー/ガイダンスカウンセラー

【 日時・会場 】
日 程: 2020年 1月12日(日) 10:00~15:30 (開場 9:30)
会 場:CIVI研修センター新大阪東 E5hall
    大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 新大阪NLCビル 5F(JR「新大阪」駅下車 東口から50m)
定 員:150名
受講料:6,480円(税込)

☆2名以上申込みでお得!☆
1名あたりの受講料6,480円(税込)⇒5,400円(税込)に!
(例:2名様の場合、5,400円×2=合計10,800円)

【 セミナー参加対象 】
支援者
※保護者の方もご参加いただけますが、
支援者向けの内容になりますので、ご了承のほどお願いいたします。

*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/5234/n0L8K78ZFK
*********************************

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/11第2回TOSS春の教師フェス 医教連携~発達障がい対応レベルアップセミナー

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/9【週末にお家で受講】知能障害と発達障害の理解~子どもの特性のとらえ方~ 北 洋輔先生(慶應義塾大学文学部)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/24自閉スペクトラム症のある子どもの家族支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
5/18【5/18札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/9【週末にお家で受講】発達障害のある子どもの性教育 ~学校教育で学べない被害者にならないためのスキル~ 高山恵子先生(ハーティック研究所 / NPO法人えじそんくらぶ)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート