終了

ティーチング・ポートフォリオ実践講座 in 熊本

開催日時 10:00 17:00
定員90名
会費2000円
懇親会の定員50名
懇親会の会費4500円
場所 熊本県熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高校 多目的ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
ティーチング・ポートフォリオ実践講座 in 熊本
盛夏の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。あのティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップが熊本に帰ってきます! ティーチング・ポートフォリオ(TP)とは、教育活動についての振り振り返りと裏付ける資料から構成される教育業績についての記録です。教育改善等を目的として作成しますが、優れた知識の共有あるいは情報の発信のツールとしても用いることができます。 講師は昨年にひき続き、TP研究の第一人者で各方面でご活躍の、東京大学の栗田佳代子さんと吉田塁さんをお招きしました。本学習会に初めて参加される方も歓迎いたします。昨年参加された方も、TP更新の絶好の機会となります。 多くの皆さまと学び合えることを楽しみにしています。会場の都合上、定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。またワークショップ終了後、講師また参加者同士の親睦を深めるための懇親会を予定しています。こちらの出席についてもぜひご検討ください。 記 【日時】8月10日(土)9:00~17:00 【会場】熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール(熊本市中央区大江2丁目5番1号) 【対象】アクティブラーニングや授業づくり、教育活動に関心がある方で本学習会の趣旨に同意できる方ならばどなたでも(※参加者同士でつくり上げる有志による勉強会です) 【目的】TPチャートの作成を通して教育活動をふりかえる TPチャートの作成を通して授業改善について考える 【参加費】2,000 円 【定員】90名 ※19:00~ 懇親会、4,500 円程度(会場等は後日連絡致します) 【お申込み】下記 こくちーずより申込みをお願いします。 http://www.kokuchpro.com/event/alkumamoto20190810/ ※ お問い合わせも上記URL から。 【講師】栗田佳代子氏(東京大学 大学総合教育研究センター准教授) 大学院生および教職員を対象とした「東京大学フューチャーファカルティプログラム」を担当。 【主催者】アクティブラーニング型授業研究会くまもと 有志による研究会。昨年度は佐野和之氏(かえつ有明中・高等学校)を招いたパターンランゲージを用いた共感的コミュニケーションワークショップ(6月)、栗田佳代子氏、吉田塁氏(東京大学)を招いたティーチング・ポートフォリオ入門講座(8月)、探究活動を見据えた授業づくり実践講座(12月)、五十嵐沙千子氏(筑波大学)を招いた授業づくりのための哲学カフェ(2月)を実施。授業づくりについて県内外問わず広く交流・研究を行っている。
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート