終了

夏の学びスタート!1学期の学びを2学期につなげる第1歩!!

開催日時 18:30 20:30
定員30名
会費MLでお知らせします円
場所 群馬県大泉町公民館 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
夏の学びスタート!1学期の学びを2学期につなげる第1歩!!

待ちに待った夏休みもあと少しです!!!!
夏休み初日の7月22日の夜。
一緒に学びませんか?
夏休みの初日から2学期の準備!!!
きっと素敵な夏休みになるはずです。

夏の学びスタート!1学期の学びを2学期につなげる第1歩!!

日時:2019年7月22日(月) 18時15分受付
                 18時30分講座開始
                 20時30分講座終了

会場:大泉町公民館 大ホール

講座内容 18時30分〜20時30分

18時30分〜18時40分 
講座1:学級経営力向上 ほんのちょっとの工夫でクラスの雰囲気を明るくする方法!!
→楽しいクラスを作る教師には秘密があった。工夫を知ることで2学期に備えることができます。

18時40分〜18時55分 
講座2:子どものやる気に火をつける具体的な手立て(15分)
→子どもたちから「もっとやりたい!」という声が上がる活動。ちょっとした工夫をすることで子どもたちが熱中するのです。やる気に火をつける具体的な方法を学ぶことができます。

18時55分〜19時10分 
講座3:子供達の発言力を高める方法講座(15分)
→考え議論する道徳授業を目指す前に、どうしても必要となる力。それは、子供達の発言力。良い発問をしても数名の意見しか出ないクラスであれば、話し合いは成立しません。1時間で全員が意見を発表していますか?どうすれば、全員が意見を発表するのか?具体的な手立てを紹介します

休憩①19時20分〜19時30分

19時30分〜20時15分
講座4:教科書を使った考え議論する道徳授業の提案(15分✖️3本)
→1学期の実践を通して、道徳教科書をどのように活用し授業を組み立てれば良いのか。具体的な授業を通してお伝えします。2学期からの道徳授業づくりのヒント満載の講座です。
道徳授業実践① 道徳授業実践② 道徳授業実践③

休憩②20時15分〜20時20分

20時20分〜20時30分
講座5:特別支援を要する子への対応術 スキルアップ講座 
→毎日のように喧嘩をする。暴言を吐く。どう対応しますか?具体的な対応術について学ぶことができます。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

夏休みのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート