終了

東海ピアサポート研究会第3回研修会

開催日時 14:00 16:00
定員40名
会費1000円
場所 愛知県名古屋市中村区名駅3-12-12 竹生ビル2F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
東海ピアサポート研究会第3回研修会

 みなさん、こんにちは。
この度、愛知県・三重県・岐阜県の皆さんを対象とした「東海ピア・サポート研究会」を設立しました。
この会は、東海3県にピア・サポートの普及と充実を目的にしています。
2019年度は、年10回の研修会を計画しています。
第3回は、コミュニケーションスキル学習の第2回目です。サポート活動をすすめる上での基本となる「積極的な話しの聴き方」についての研修です。大いに参考になると思います。
 ふるってご参加を!
詳細は下記のとおりです。
1 日 時 令和元年7月27日(土) 受付 13:45分~ 開始14:00~  終了16:00(予定)
2 会 場 クラーク記念国際高等学校単位制名古屋キャンパス
      名古屋市中村区名駅3-12-12 名古屋駅より徒歩5分
3 内 容 コミュニケーションスキル② 積極的な話しの聴き方(アクティブリスニング)
4 講 師 日本ピア・サポート学会副会長 山田日𠮷 先生
5 参加費 1,000円 (但し二人一組は一人500円。学生は500円)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2教育コミュニケーションフォーラム2025
12/5ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 12月5日(金)18:00~20:00 ZOOM開催
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/20最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/20 14時

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート