開催日時 | 07:00 〜 08:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 2980円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
みなさんは「コーチング」をご存知ですか?
コーチングは、1950年代、当時ハーバード大学のマイルズ・メイス助教授が提唱した概念で、日本には1990年代頃に入ってきた比較的新しいものです。コーチングの定義は様々ありますが、コーチングのプログラムを国内で最初に提供した機関によると「自発的行動を促進するコミュニケーション」と定義しているようです。
さて、次の学習指導要領の核となるテーマは「主体的・対話的で深い学び」とされています。これまでも大事にされてきた「子ども達が主体的に学ぶ」ということがより重要視されるようになる、と言っていいでしょう。ただ、子ども達に主体的に学んでほしい、という願いを持ったとしても、具体的にどういった手だてがあるのか、ということについて日々奮闘されている先生は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「自発的行動を促進するためのコミュニケーション」...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月第3土曜) |
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
4/12 | 職員室の職場いじめ、パワハラ・モラハラをなくす!!対策・実践セミナー |
6/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年6月第1土曜集中) |
コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
