
” 社会でこどもを育てる ” とよく言うけれど、それってどういうこと?
・子どもたちにどう関わればいいの?
・私に何かできることはあるの?
そんな風に思ったことってありませんか?
近年、子どもの貧困をはじめとして、虐待やいじめ、不登校など子どもたちをとりまく社会的な問題が、様々なところで取り上げられるようになってきましたが、表にでてきていない中で「生きづらさ」を抱えている子どもや家族はあたなのとなりにいるかもしれません。
また、日本では45,000人の子どもが家族と離れて暮らし、その多くが、住み慣れた土地・学校を離れて生活を送っていますが、そのような状況で暮らす子どもたちのことを知る機会はほとんどありません。
社会で認知されず「透明な存在」になってしまっている子どもたちが実はたくさんいるのです。
家族の困難や、子どもの貧困や虐待は、家...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
