ログインしてください。

終了

教室にいる発達障害の子ども達の【多様性に気づく】公開講座

開催日時 11:00 12:45
定員20名
会費会員 3,000円 一般(非会員)6,000円
場所 広島県広島市中区大手町四丁目1-1 大手町平和ビル5階 広島市中区地域福祉センター5階大会議室
教室にいる発達障害の子ども達の【多様性に気づく】公開講座

発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに、私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。

また、障害特性に気づかず「怠けている、ふざけている、やる気がない」と誤解し、叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいます。

そこで、NPO法人日本インクルーシブ教育研究所では、教室にいる発達障害の子ども達への正しい理解を進めていくために毎年、広島で学習・発達支援員養成講座を開催しています。この養成講座にはお好きな講座だけを選んで受講できる公開講座もあります。

ぜひ、この機会に子ども達への理解をすすめて頂ければと思っています。

10月14日(月・祝)の講座は【第2部】のみ公開しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第1部】10:30~10:50 『公開していません』
学習・発達支援員養成講座留意点
NPO日本インクルーシブ教育研究所とは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第2部】11:00~12:45 『公開講座』 
インクルーシブ教育とは 
発達障害疑似体験
~教室での様々な困難さや心理的な辛さの体験~

*インクルーシブ教育とはどんな教育なのかを解説し、
教室にいる発達障害の子ども達がどんな気持ちで、
どんな苦しみをもって授業に臨んでいるかを体験して頂きます。

講師:中谷 美佐子
NPO日本インクルーシブ教育研究所 理事長
ハートボイスプロジェクト(子どもの行動問題解決プログラム)主宰
特別支援教育ジャーナリスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第3部】13:45~15:00 『公開していません』
カウンセリングマインドを活かした懇談会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細・お申込みはホームページからお願いします↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所
https://www.hikk.biz/open-seminar5/detail5-1/

イベントを探す

インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート