ログインしてください。
体育専門の先生さえも目から鱗の連続!これができて、やっとプロフェッショナルの入り口に立てる体育授業&シンプルな教え方が一番!「難しい」「分からない」「算数嫌い」が「できた!」「分かった」「算数大好きに」変わる。勉強ができる子もできない子も脳みそフル回転の算数授業を手に入れろ!林健広の算数パーフェクトガイドセミナー
開催日時 | 09:15 〜 14:50 |
定員 | 90名 |
会費 | 申込み後、連絡致します円 |
場所 | 福岡県久留米市東櫛原町170-1 久留米アリーナ 実技部屋 1階サブアリーナ(午後は2階 大研修室) |

午前(体育実技セミナー)
開場 9:15
開始 9:20
終了 11:45
午後(算数セミナー)
開場 12:00
開始 12:15
終了 14:50
アクセス
西鉄久留米駅より徒歩約20分(タクシー約5分)、
JR久留米駅よりバス約20分(タクシー約10分)、
無料駐車場もあります(満車の場合リバーサイドパークをご利用下さい)
https://kurume-sports-center.jp/access.html
午前は、動きやすい服装でぜひ!(更衣室ももちろんあります)
午後は、普段着でOK!
午前
体育専門の先生さえも目から鱗の連続!これができて、やっとプロフェッショナルの入り口に立てる体育授業
1 体育の授業中に話し合いばかり? 学習カードにメモしてばかり? これって体育??
9割の先生は学習指導要領と違う体育授業が行われている!
子供たちが汗びっしょりになるのが目安なずっと動きっぱなし体育授業の真髄
2 体育が苦手な先生、妊娠中の先生でも全く負担がない教え方
体育授業の子供の動かし方を、一日でも早くマスターした先生は毎回の体育授業がストレスゼロ、準備ゼロ
3 やんちゃな元気のいい子にも「規律とルール」が作用する!
子供たちがもたもた集合しない&早く外に出てきた子が得をするシステム
4 体育館体育の授業設計と45分の流れの完全版!
週3回、一年後に見違えるほどの技能が伸びる楽しくてたまらない展開例
5 45分の授業で30分近くを体育座りやゲームを外から応援している状態をみるみる改善!
「場の工夫次第」で全員を同時に運動させることができる!!質と量が大幅アップ!
6 ボールを使った授業の悩みをスッキリ解決します!
「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」のゲームで、運動が苦手な子が活躍する工夫すれば、体育好きが増える!
7 跳び箱でクラス全員を跳ばせていますか?
こう方法であれば、例外なく全員が跳ぶことができる魔法の技術
8 跳び箱遊びから跳び箱運動まで、小学校6年間を見通した系統
高い段、また高い段と増やす授業はド素人の授業!
プロはたった4段の高さで、誰も思いもつかない運動法で授業する
9 運動神経をそのまま評価していませんか?
できない子をできるようにするマット運動と、できるようになった後に満足度が圧倒的な技能の伸ばし方
午後
シンプルな教え方が一番!「難しい」「分からない」「算数嫌い」が「できた!」「分かった」「算数大好きに」変わる。勉強ができる子もできない子も脳みそフル回転の算数授業を手に入れろ!林健広の算数パーフェクトガイドセミナー
1 算数の市販テストの点数をアップできる先生だけが職人であり、教職の中心の仕
事である!
算数は学級経営のド真ん中です!
2 朱刷り指導書を読むだけ・なぞるだけの授業では、子供たちには退屈で、難しいまま!算数の教え方には、基本フォームがある!!
3 教科書の設計がわかり、指導の心臓部を見抜けた出したときに、桁違いのわかりやすい授業へと大変身
4 教え方のプロ 林健広が学習プリントを自作するより「ノート指導」を最優先するワケ信じられないけど、教科書を使った指導法が学力アップの鍵
5 学力テストにもカバーする応用力をどうやって鍛えていくのか
6 算数の領域別に全学年の系統性を俯瞰して見ると、各学年の指導の重点がわかる算数
7 「間違い防止策」を知っている先生だけが、子どもを救う!
勉強が一番苦手な子に100点を取らせるために編み出した“指導法の工夫”
・2年 ひき算の筆算
・2年 かけ算九九
・3年 2けた×2けたのかけ算の筆算
・4年 がい数
・4年 分度器の使い方
・4年 わり算の筆算
・5年 割合
・6年 単位量あたり
・子どもたちを悩ます文章題
(上記の中からいくつか紹介予定)
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
