| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 5,000円 |
| 場所 | 熊本県熊本市中央区黒髪3丁目10号 熊本市男女共同参画センターはあもにい 研修室 |
現在学級においては,日常的にさまざまな対人トラブルが発生するようになり,それが不登校などの問題につながるケースも多発しています。その対応のため多忙な学校現場がさらに多忙化し,結果として学校全体の教育力低下につながる事態ともなっています。
背景には子どもたちのコミュニケーション能力の低下があると考えられます。本講座では子どものコミュニケーション能力低下の原因について考え,その解決策の一つとして学級で実施できるSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のプログラムをご紹介します。
●主 催
NPO法人 教育支援ネットワークとらすと
https://kyoiku-shien.org
●本講座の特徴
初心者でも無理なく理解できる内容です。
SSTの基礎から学びます。
学校でそのまま使える実践的なスキルを身につけられます。
●内 容
「子どもたちのコミュニケーション能力低下の現状とその背景について考える」 13:30~14:30
発達には「知的発達」と「感性的発達」があります。コミュニケーション能力の発達に特に重要なのは感性的発達であり,現在はその発達が保障されない社会環境にあります。原因は「遊び」「子どもを取り巻く人間関係」「自然環境」などの変化だと思われます。そのことについて詳しく検討します。
「学級で取組む関係づくりとSST のプログラム実習」14:30~16:30
クラス単位で実施できるプログラムを実際に体験していただきながらご紹介します。プログラムはクラス内の人間関係づくりに役立つと同時に子どものコミュニケーションスキルの向上に役立つものです。実際の学校現場で実践を通じて精錬されたプログラムであり,少しアレンジを加えることで小学校から高校まで実施できます。
●講 師
豊永法教(亨輔)(とよながほうきょう)
NPO 法人教育支援ネットワークとらすと代表理事。公認心理師・学校心理士。熊本県スクールカウンセラー(小中学校)。僧侶(真言宗)。県立高校教諭34 年間勤務ののち現職。高校在職中通算23 年間教育相談を担当。個別支援とともに不登校の予防的対応としてSSTプログラムの実践にも取り組んだ。
●会 場
熊本市男女共同参画センターはあもにい研修室
熊本市中央区黒髪3 丁目3 番10 号
●対象および人数
教育に携わっておられる方。20 名程度。
●受講料
5,000 円。都合により欠席された場合は返金します。
●お申込み
当法人ホームページの「主催研修会」ページより「お申込フォーム」に必要事項を入力してください。
https://kyoiku-shien.org/workshop
後日受講料の振込先をお知らせします。振込手数料は各自ご負担ください。申込み多数の場合には先着順とさせていただきます。
●お問合せ
当法人ホームページよりメールにてお願いします。
https://kyoiku-shien.org/inquiry/
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 次期学習指導要領の目指す授業づくりとデジタル学習基盤 (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
| 11/9 | 【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日 |
| 11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
| 11/8 | 使える英語を育てる! ~文法と表現をつなげる指導法~ |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
