| 開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
| 定員 | 15名名 |
| 会費 | 1500(会員は1000円)+飲み物代円 |
| 場所 | 東京都中央区日本橋2-3-6 日本土地ビル地下1F 喫茶ルノアール かいき゛しつ |
トライアングルほめ日記に取り組むと、子ども同士のトラブルが減る、イジメがなくなる、教師の忙しいが楽しいに変わる、ストレスも減ると良いことずくめです!
NHKの朝イチ(2019.7.30.)でも紹介されました。
番組の中で子どもが勉強していても自分が頑張れとはげましてくれると話していました。自分を味方にしてやる気を引き出しています。また、ほめ日記を書くと気分が良くなって友達に優しくできる、自分がほめているのにお父さんやお母さんにほめてもらっているようで、嬉しくなるなどなどほめ日記効果は、素晴らしいです。
今回は、色々な導入方法、続け方、実践報告について提案します。
一緒に始めましょう!
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
人気のキーワードから探す
教え方 | 初任 | 予備校 | 平野次郎 | 菊池省三 | 鈴木健二 | カウンセリング | 読み聞かせ | iPad | 中学校 | シュタイナー | 保護者対応 | 自閉症 | 谷和樹 | 心理カウンセラー | ソーシャルスキル | 明日の教室 | プログラミング | Teach For Japan | 学習意欲 | リトミック | 図画工作 | フリースクール | 教材作り | フィンランド | ワークショップ | メンタルヘルス | 小中連携 | 学級経営 | スクール | 大学受験 | デジタル教科書 | 授業づくり | 教材開発 | 白石範孝 | マインドマップ | スクールカウンセラー | 西川純 | 小論文 | 伴一孝
