終了

2019教育研究発表会 未来に生きて働く資質・能力の育成 (2年次) ~探究力を育むカリキュラム・マネジメント~

開催日時 08:15 16:00
定員未定名
会費1000円
場所 和歌山県和歌山市吹上141 和歌山大学教育学部附属小学校

急激に変化し続ける社会において,協働的に問題解決を図ろうとする子どもの育成を目指し,昨年度,学校提案「未来に生きて働く資質・能力の育成」を掲げました。身に付けさせたい資質・能力を「探究力」と「省察性」の2つとし,その育成を目指した探究的な学びによる授業づくりに取り組んできました。2年次である本年度は,研究副題を「探究力を育むカリキュラム・マネジメント」とし,知識の活用・発揮を促すカリキュラムに基づく探究的な学びのあり方を探ってきました。
 研究発表会では,研究主題に迫る22本の授業を公開します。先生方から忌憚のない御批正を賜り,より一層研究の推進に努めたいと考えております。また,午後からは研究会全体講師として田村学先生(國學院大學)にご講演いただきます。
ご参会くださる先生方とともに,学習指導要領における学びの地図をともに考えられればと思っております。多くの先生方のご参会を心よりお待ち申し上げます。

http://www.aes.wakayama-u.ac.jp/kenkyukai/

イベントを探す

和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/22分野特化!!第3回ALL石坂算数セミナーin和歌山〜子どもの「できた」を保証する算数の極意〜
7/25第7回ALL石坂セミナーin和歌山〜夏休みも学びを止めない!価値ある教師であり続けるために〜
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』

カリキュラムのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート