開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 学生は500円円 |
場所 | 兵庫県加古川市東神吉町神吉1748-1 兵庫県立東播工業高校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「走る」授業、特に短距離走の授業で子どもたちに何を伝えるのか?何を学ばせるのか?子どもたちは「走る」ことをどのようにとらえているでしょうか?
速い子どもは楽しいけれど、遅い子どもは劣等感を感じているかもしれません。また、罰として走ることを経験した子どもは、走ることに対してマイナスのイメージを持っているかもしれません。
そんな子どもたちに速い子も遅い子も、同じ土俵で走ることの楽しさや競い合い、科学性を教えていくことができるのが「あてっこペース走」です。
次に、小学生にバスケットボールをどのように伝えていくのか。東播地域の小学校の先生が集まってバスケットボールの授業づくりに取り組んでいます。参加者みんなでバスケットボールの授業づくりについて話し合っていきましょう。
どなたでも参加できる自由な研究会です。ぜひ多くの方にご参加いただき、自分ならどう授業をするのか、どんな力を子どもたちにつけさせたいかを討議したいと思います。
事前参加申し込みは必要ありません。
学校体育研究同志会兵庫支部主催
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材 | 学級経営 | ダンス | 学び合い | 中学校教員 | 西川純 | 情報 | かるた | ネタ | カウンセリング | 外国語活動 | 教員採用試験 | 発表会 | 英検 | 光村図書 | 丸岡慎弥 | グループワーク | 佐藤正寿 | EDUPEDIA | 大学受験 | 公開研究会 | 自閉症スペクトラム | ASD | 21世紀型スキル | 保護者 | 倫理 | 地学 | いじめ | コーチング | 石坂陽 | コミュニケーション | スクールカウンセラー | 学力向上 | 合唱 | 冬休み | Teach For Japan | 粕谷恭子 | 鈴木健二 | 向山型 | スクール
