開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 学生は500円円 |
場所 | 兵庫県加古川市東神吉町神吉1748-1 兵庫県立東播工業高校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「走る」授業、特に短距離走の授業で子どもたちに何を伝えるのか?何を学ばせるのか?子どもたちは「走る」ことをどのようにとらえているでしょうか?
速い子どもは楽しいけれど、遅い子どもは劣等感を感じているかもしれません。また、罰として走ることを経験した子どもは、走ることに対してマイナスのイメージを持っているかもしれません。
そんな子どもたちに速い子も遅い子も、同じ土俵で走ることの楽しさや競い合い、科学性を教えていくことができるのが「あてっこペース走」です。
次に、小学生にバスケットボールをどのように伝えていくのか。東播地域の小学校の先生が集まってバスケットボールの授業づくりに取り組んでいます。参加者みんなでバスケットボールの授業づくりについて話し合っていきましょう。
どなたでも参加できる自由な研究会です。ぜひ多くの方にご参加いただき、自分ならどう授業をするのか、どんな力を...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 英語教員のための夏季英語セミナー2025 |
7/26 | 第1回 自立した個を育む「築地実践」研究 夏季研修会 |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
7/27 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 7/27 |
7/27 | 一般社団法人Clerc子どものいのちと権利の教育研究会ー学びの多様化学校部会学習会ー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
