終了

発達が気になる子への生活動作の教え方<1DAYセミナー>

開催日時 10:00 16:00
定員140名
会費6600円
場所 東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル 5​階 アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 501号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
発達が気になる子への生活動作の教え方<1DAYセミナー>

※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/6289/JOHj
*********************************

子どもが成長する中で獲得していく、食事、更衣、排泄は、単に身辺自立が出来るようになるだけでなく、手の機能や認知・言語機能などの発達にも影響を与えます。
また、出来るようになることで、自己評価が高まり、最も大切な自尊感情の発達にも良い影響を与えます。

しかし、発達が気になる子どもたちの中には、いくら教えてもうまくできないことがあります。
それは、うまくできない原因がいくつもあり、その子どもにあった教え方になっていないことが考えられます。
また、大人と同じやり方ではなく、子どもの発達にあった段階を順に教えていくことも大切になります。

本セミナーでは、発達段階を踏まえた、生活の中で取り入れられる具体的な支援方法をお伝えしたいと思います。
今回は、これまでの3時間セミナーでは詳しくお伝えしきれなかった、着替えや排泄なども解説を加える予定です。
また、参加者の皆様にも体験していただく時間を増やし、深い学びの1日にしたいと考えております!
ぜひご参加ください。

【 日時・会場 】
日 程: 2020年 2月16日(日)10:00~16:00 (開場 9:30)
会 場:アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 501号室
  東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル 5​階
    (日比谷線 八丁堀駅より徒歩2分/JR東京駅(八重洲口)より徒歩約10分​)
定 員: 140名
受講料: 6,600円(税込)

【 当日の持ち物 】
・ハサミ1本

講義の中で使用します。各自ご持参いただきますようお願いいたします。

< 講 師 >
鴨下 賢一 先生  

作業療法士。専門作業療法士(福祉用具・特別支援教育)。
1989年静岡医療福祉センター入職。
1993年より静岡県立こども病院へ入職。
2019年3月に27年間勤務した静岡県立こども病院を退職し、同年4月より、株式会社児童発達支援協会を創立し、福岡県にて障害児通所支援事業を開始する。
有志で「発達が気になる子への支援を考える会」も立ち上げ、地域支援のネットワークづくりとボトムアップを始めている。

*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/6289/JOHj
*********************************

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート