テーマ:「数学的な考え方・態度を育てる」―少人数指導と発展的な課題をめぐって―
▼ 主な内容
《内容:》★第22回 算数数学教育合同研究会
【研究主題】「数学的な考え方・態度を育てる」
―少人数指導と発展的な課題をめぐって―
【期日】平成16年3月29日(月)
【会場】横浜国立大学附属横浜小学校
横浜市中区立野64 TEL/045-622-8322
交通/JR根岸線「山手」下車7分
【内容】公開授業4本
講演「考える習慣と数学的な考え方の育成」
講師 片桐 重男先生
【お申込先】算数数学教育合同研究会 事務局
〒133-0073 東京都江戸川区鹿骨3-7-1
鹿骨東小学校気付 竹内 真紹宛て
FAX/ 03-3676-3695
E-mail/ takeuti-mmh@mud.biglobe.ne.jp
▼ 教科など
数学・算数
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
10/29 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨10/29 10時 |
11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
11/1 | EQPI®アナリスト養成講座オンライン開催(202511/1・15 2日間) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
自然体験 | グループワーク | 長谷川博之 | 算数 | 日本語教師 | プレゼンテーション | 自閉症 | 中学校教員 | カウンセリング | 物理 | 松森靖行 | 教育会 | 鈴木健二 | LITALICO | 平野次郎 | 学習意欲 | 小学校教員 | 電子黒板 | 教材 | 養護教諭 | LEGO | 中村健一 | 学習評価 | 心理教育 | フィンランド | PBL | アドラー | ダンス | オルタナティブ教育 | 教育実習 | Teach For Japan | プログラミング | 音読 | イエナプラン | 小中連携 | スマートフォン | 高校入試 | 初任 | インクルーシブ教育 | 大学
