開催日時 | 19:00 〜 16:00 |
定員 | 各15名 |
会費 | 0円 |
場所 | 神奈川県横浜市中区新港2-3-1 JICA横浜 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
JICA横浜 国際理解教育/開発教育 教員セミナー(基礎編) 参加者募集!
国際理解教育/開発教育について、レクチャーとWS体験で学ぶ濃密な時間を!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【レクチャー】国際理解教育/開発教育の基礎概念や基本手法を確認します。
【WS体験】明日から教室で実践できるワークショップを体験していただきます。
国際理解教育/開発教育の基礎を2時間にギュッと凝縮してお伝えいたします。
これから実践をしたいという初心者の方も、基礎を再確認したいという方も、
日々の実践のモヤモヤを解消するきっかけに、明日からの実践のヒントに、
他の教員の方々との情報交換に、是非ご参加ください!
■日時:2019年12月11日(水) 19時~21時
2019年12月21日(土) 14時~16時
※両日とも同様の内容です。
■場所:JICA横浜 1階 会議室1
横浜市中区新港2-3-1 (JR桜木町駅徒歩15分、みなとみらい線馬車道駅から徒歩8分)
■対象:神奈川県・山梨県内の小・中・高等学校等の教員(担当教科は問いません)
国際理解教育/開発教育にご関心のある教育関係者の方
■費用:無料(交通費および昼食代は参加者負担)
■定員:各日15名程度
-------------------------------------------------------------------------
■プログラム(予定)
★ レクチャー「開発教育の基礎概要・基本手法」
★ ワークショップ体験
★ ワークショップのふりかえり
-------------------------------------------------------------------------
■主催:JICA横浜
■協力:かながわ開発教育センター(K-DEC)
■後援:神奈川県教育委員会、山梨県教育委員会、横浜市教育委員会、
川崎市教育委員会、相模原市教育委員会、神奈川県高等学校国際理解教育研究協議会(一部予定)
■申込方法:
お申し込みはメールにて受け付けております。
以下、9項目をメール本文に記載の上、下記メールアドレスまで送信ください。
※お送りただいた時点で申し込みは完了となります。定員を超えた場合のみ、ご連絡させていただきます。
E-mail:jica-yokohama@mediasoken.jp
*参加希望日はどちらですか?
・12月11日(水)19:00~21:00
・12月21日(土)14:00~16:00
*氏名(ふりがな)
*所属先
*学年/教科
*ご住所(所属先/自宅のいずれか)
*電話番号
*メールアドレス
*過去にJICA横浜の教員研修に参加したことがありますか?
・ある(回数)
・ない
*今回のセミナーをどこで知りましたか?(複数回答可)
・学校での案内等
・JICA横浜ウェブサイト
・知人からの紹介
・イベント告知サイト(サイト名も記載ください)
・その他(どのような媒体か記載ください)
【お問合せ】
株式会社メディア総合研究所
JICA横浜開発教育教員向け研修運営事務局
担当:福田・菊地
TEL:0120-441-172
FAX:03-5414-6510
E-mail:jica-yokohama@mediasoken.jp
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/19 | 共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方 |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
