ログインしてください。
[後援:愛知県教育委員会,独立行政法人国際協力機構,国連UNHCR協会] Will2Live Cinemaパートナーズ「ナディアの誓い」無料上映会(名古屋駅「ミヤコ地下街4番出口」東へすぐ)in第2回市邨高校難民支援の夕べ
開催日時 | 18:00 〜 20:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4―25―13 名古屋経済大学名駅サテライトキャンパス 10階ホール |
![[後援:愛知県教育委員会,独立行政法人国際協力機構,国連UNHCR協会] Will2Live Cinemaパートナーズ「ナディアの誓い」無料上映会(名古屋駅「ミヤコ地下街4番出口」東へすぐ)in第2回市邨高校難民支援の夕べ](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/55943/thumb.jpeg?1576500375)
2018年ノーベル平和賞 国連親善大使ナディア・ムラドの決意と行動
イラク北部でISISによる虐殺と性奴隷から逃れ、人々の希望となった23歳のナディアに密着した感涙のドキュメンタリー
会場にユニクロリサイクルボックス設置。洗濯したユニクロ、 GUの服をお持ちください。
「第2回 市邨(いちむら)高校難民支援の夕べ」
「難民」の力になりたいとの思いから、文化祭でチャリティー活動を実施。今回の無料上映会実施へとつながった。昨年、公民の授業で取り上げた「難民問題」の学びがさまざまな難民支援活動に発展し、活動普及のための自主制作映画上映会を開催するに至った。この活動は、学校のアクティブラーニングの取り組み(対話的な学び)から生まれた。現在、学年・部活を超えた活動となった。社会との連携(保護者、NGO、地域、企業、国連機関等)により、活動が続いている。
これまでの活動についてはこちら
○市邨(いちむら)高校ホームページ↓
https://www.ichimura.ed.jp/refugee-assistance-activity-by-the-high-school-student/
○教職員共済だより「ふるさと」2019 vol.171 P12 掲載↓
https://www.kyousyokuin.or.jp/enjoy/publish/doc/letter/dayori171.pdf
日 時:2019年12月20日 (金曜日)
第一部 2019 SDGsボランティア報告 18:00
・中東難民支援から学ぶ経済支援の重要性
林芽衣氏(TRIBAROGY代表)ビデオメッセージ
フェリーチェママ・ボランティア生徒からの報告
・カンボジアから学ぶUNHCRの重要性
加藤大地氏(KISSO代表)中継接続
ボランティア生徒からの報告
※状況より内容の変更あります
第二部 Will2Live Cinemaパートナーズ上映会 18:35
「ナディアの誓い」
※第二部の開始時刻が若干変更となる場合がございます。
会 場:名古屋経済大学名駅サテライトキャンパス 10階ホール
〒450−0002 名古屋市中村区名駅4―25―13
名古屋駅「ミヤコ地下街4番出口」東へすぐ
入場料:無料
※予約不要。満席の場合、入場を制限させていただきます。
主 催:名古屋経済大学市邨高等学校
協 力:市邨学園
後 援:愛知県教育委員会 独立行政法人国際協力機構 国連UNHCR協会
毎日教育総合研究所
問合せ:名古屋経済大学市邨高等学校
TEL 052-721-0161(担当 松野 至)
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
