開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000(会員無料:当日入会可)円 |
場所 | 福島県福島市仲間町4-8 ラコパふくしま 5階 会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ReLink Seminar 2019"子ども・若者のこころの健康セミナー”最終回
第4回は、当法人代表理事の佐藤利憲から、『子どもと家族を支える地域のチカラ』をテーマにお話させていただきます。
近年、虐待や体罰などの子どもへの不適切な対応が大きな社会問題になっています。しかし、多くの保護者は、日々子どもに向き合い、一所懸命に育てています。子育ては試行錯誤の連続で、悩むこともあれば、不安になることもありますが、子どもに対する不適切な対応がクローズアップされるほど、家族は孤立し、助けを求めにくくなっています。本セミナーでは、子どもとのかかわり方を含め、子どもと家族への支援についてお話をさせていただきながら、保護者として、支援者として、私たちができることを一緒に考えていきたいと思っています。
◆開催案内◆
【日 時】1月25日(土)13:30~16:30 (開場13:00)
【場 所】ラコパふくしま 5階会議室
【定 員】約50名(事前申込:下記参照)
【参加費】一般 :3,000 円(学生無料)
賛助会員無料(当日入会可能)
【対 象】一般の方、大学・専門学校生、医療保健福祉関係者、教育関係者、行政関係者、その他の専門職者など、子ども・若者支援やこころの健康に関心のある方ならどなたでも参加可能
≪講師≫
佐藤利憲(NPO法人ReLink代表理事・福島県立医科大学看護学部)
≪プロフィール≫
2008年から子どものメンタルヘルスに関する支援をはじめ、2010年に仙台で東北初の遺児支援プログラムを開催する。2017年に当法人を設立。現在、遺児支援のほか、子育て・子ども支援、自殺予防教育などの普及・啓発活動を全国で行っている。
【申込方法】※要申込※
・ページ内(下段)にある【このイベントに申込む】をクリック
または、以下の方法でお申込みください。
・E-mailでのお申込み: relink005@gmail.com
件名:【1/25セミナー申込み】
本文:【氏名】【職業】【連絡先(E-mailまたは電話番号】 をご記入ください。
主催:NPO法人ReLink
後援:福島市、福島県教育員会、福島県精神保健福祉センター、福島県社会福祉協議会、福島民放社、福島民友新聞社、福島リビング新聞社、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、NHK福島放送局、ラジオ福島、エフエム福島、エフエム・ポコ
≪お問合せ・連絡先≫
●ReLink事務局
Tel:050-3550-1840 E-mail:relink.f@gmail.com
●福島県立医科大学看護学部 佐藤利憲研究室
Tel:090-4663-6129 E-mail:sato-lab@fmu.ac.jp
主催:NPO法人ReLinK(りんく)
共催:佐藤利憲研究室(福島県立医科大学看護学部)
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/7 | 第37回学級経営実践セミナーin仙台 「リレーションシップを考える~関係性を向上させるために必要なことは?~」 |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
