開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋 1-6-4 伊藤ビル アットビジネスセンター池袋駅前 別館 705号室 |

「見方・考え方」を育むためにできること・やるべきことは?
東京学芸大学 高橋純研究室・大村研究室と教育同人社共催による新学習指導要領実施直前 実践講座を2月22日(土)に開催!
新学習指導要領の全面実施に向け,子どもに「見方・考え方」を育むためにどのような授業づくりを行い, どのように教材を読みとるべきか,教員が学ぶための実践講座を開催いたします。
■背景
今年4月から小学校で全面実施される新学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業実践が求められています。 とりわけ,どのような視点で物事を捉え,どのような考え方で思考していくのかという各教科の「見方・考え方」が重要なキーワードとなっています。
そこで教育同人社は,東京学芸大学 高橋純研究室と「学校現場で新学習指導要領に対応した授業を行うための教材開発」に関する共同研究により, 「見方・考え方」...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習障害 | メンタルヘルス | ファシリテーション | 学級通信 | 中学校 | 東京書籍 | LGBT | 多賀一郎 | 読み聞かせ | 幼稚園 | 学級経営 | 冬休み | 特別活動 | 小中一貫 | シュタイナー | 授業づくりネットワーク | コミュニケーション | TOSS | 特別支援 | キャリア教育 | 英会話 | 学級づくり | 教員採用試験 | クラス運営 | 山中伸之 | イエナプラン | 芸術 | 保護者対応 | 数学 | 予備校 | 長谷川博之 | 日本史 | 土作彰 | 保健 | 山田洋一 | カウンセリング | 歴史 | 保健室コーチング | 不登校 | 国際教育
