終了定員に達しました

自閉症のある子とともに歩みを進めるためのヒント【広島】

開催日時 15:00 17:00
定員0名
会費2000円
場所 広島県広島市中区橋本町 5-11 RCC文化センター
自閉症のある子とともに歩みを進めるためのヒント【広島】

本セミナーは感染症拡大に伴い中止となりました。

本セミナーは、アメリカで2015 年に刊行されベストセラーとなっている『Uniquely Human:A Different Way of Seeing Autism』(邦訳:『自閉症 もうひとつの見方』)にもとづくものです。本書は、「自律と自己決定に向けて」がメインテーマだった2017 年国連世界自閉症啓発デーの推薦図書であり、アメリカ自閉症協会からも自閉症のある方々とその家族の人生に貢献する著作として認められています。

セミナーでは、本書の解説を通じて、自閉症のある子とともに歩みを進めるためのヒントをお伝えできればと思います。興味のある方の参加をお待ちしております。

同じ内容を5つの会場・日時で行います(横浜、名古屋、大阪、今治、広島)。このイベントページは広島のものになります。

会場:RCC文化センター(広島県広島市中区橋本町 5-11)

日時:3月 21 日(土) 15:00~17:00(受付け開始 14:30)

参加資格:自閉症に関心をお持ちの方ならどなたでも

定員:各回30名

参加費:2000円 (当日受付時に集金)

参加申込:締め切り 2020 年3月15 日(日)  定員になり次第終了
 参加希望の方は SCERTS 研究会(scerts-collegium@scerts.jp)まで、メールで申し込みください。 その際、①氏名 ②希望の都市(横浜、名古屋、大阪、今治、広島のいずれか) ③連絡先 をご記入下さい。申し込みいただくと、確認のメールを返信します。数日経っても返信がない場合は再お問い合わせ願います。

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
11/162025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in広島

自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート