開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 北海道 北見市民会館 |

毎年恒例、春の教え方教室inオホーツク会場です。
今年は4日間、計6回会場!!
C1会場のテーマは「特別支援教育の基礎基本」です!!
メイン講師は
NPO法人エトセトラ、水野正司氏
オホーツク教育サークル代表、塩谷直大
の2名が務めます!
以下、講座内容です。
C①会場】特別支援教育の基礎基本
1.発達障がいについてあらためて知ろう
①ADHD編・特性と対応 オホーツクメンバー:6分+解説:塩谷、水野(7分)
②ASD編・特性と対応 オホーツクメンバー:6分+解説:塩谷、水野(7分)
③LD編・特性と対応 オホーツクメンバー:6分+解説:塩谷、水野(7分)
2.発達障がいの特性を見抜くアセスメント力向上講座(塩谷:15分)
(休憩約7分)
3.第4の発達障がい〜愛着障がいの原因と背景...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
粕谷恭子 | 土作彰 | 多賀一郎 | オルタナティブ教育 | 外国語 | 椿原正和 | QU | 合唱 | インクルーシブ教育 | パワーポイント | コーチング | 二瓶弘行 | 教員採用試験 | ディベート | 光村図書 | 春休み | 横山験也 | ワークショップ | 保健室コーチング | 現代文 | 進路指導 | 学力向上 | 有田和正 | 明日の教室 | 冬休み | 公民 | センター試験 | 倫理 | 群読 | 道徳教育 | シュタイナー | eラーニング | 低学年 | 高等学校 | 国際バカロレア | 特別支援 | 話し合い活動 | 授業づくりネットワーク | 学習評価 | 総合的な学習
