
第一講座 13:00~13:10
授業はパーツで組み立てる 授業づくりの基礎・基本
パーツで組み立てるとは何か。どんないいことがあるのか。
どんなことに気をつければいいのか。一般的な授業との違いも示しながら行います。
第二講座 13:10~13:20
パーツで組み立てる 国語授業
漢字スキル 辞書引き 暗唱 教科書 カルタなどのパーツを紹介しながら進めていきます。
第三講座 13:20~13:30
教科書の仕組みを活用しながら進めていく 算数授業
教科書のパーツがどのようになっているのかを示す 例題 類題 練習問題
計算スキルの進め方を紹介します。
第四講座 13:30~13:40
実験だって怖くない 準備から片付けまで丸わかりの理科授業
実験の時どうするのか...
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/7 | 6月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管 |
6/21 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
