| 開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 北海道浦河町北海道浦河郡浦河町堺町東1丁目19−2 浦河町基幹集落センター堺町会館 |
子どものやる気を引き出す授業には、法則があります。
掴みを工夫する。
変化をつけながら繰り返していく。
褒めるタイミングと内容を工夫する。
などなど。
その一つ一つについて、講師がわかりやすく解説していくセミナーです。
「先生の授業なんか変わったな!」
「最近この授業楽しくなない??」
GW明け、子どもたちからこのような発言が出る授業を目指し、一緒に学びませんか?
講座内容:決まり次第お知らせいたします。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 12/7 | 【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回 |
| 11/16 | 楽しい英語の教え方 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
土作彰 | フリースクール | 話し合い活動 | 春休み | 多読 | 指導案 | スマートフォン | 初等教育 | 行事指導 | 学級経営 | 堀川真理 | 日本語教師 | 高大接続 | 実験 | サマーセミナー | スクール | 理科 | 授業づくりネットワーク | 教え方 | 英検 | LD | コミュニティ | 学級指導 | インクルーシブ教育 | 佐藤幸司 | 集団討論 | スクールカウンセラー | 運動会 | 幼稚園 | 家庭学習 | パワーポイント | 国語 | 公開研究会 | 教師教育 | 自閉症スペクトラム | 発表会 | 学級開き | 向山型 | シュタイナー | フィンランド
