終了

【オンライン開催に変更】「子どもの発達・応用セミナー」&「不登校対策セミナー」in 東京(講師:和久田学)

開催日時 13:30 17:00
定員50名
会費1講座につき 税込16500円
場所 その他千代田区オンライン開催 Zoom

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【重要なお知らせ】 東京での開催を予定しておりましたが、この度の新型コロナウイルスによる感染拡大に伴い、皆さまの安全について考慮した結果、 今回は 「オンライン形式」 での実施に変更となりましたのでご案内させていただきます。 インターネット環境がありましたらどちらの場所にいらっしゃいましてもPC、スマートフォンより簡単にご参加頂けますので、遠方のため参加を迷っていらっしゃった方もぜひご参加くださいませ。 【3/15オンライン開催】 議員のための「子どもの発達・応用セミナー」/「不登校対策セミナー」 ☆お申込みはこちら↓ https://bit.ly/2DlwaQE ※申込期限:3/11(水) ★大好評につき第3弾の開催決定!★ 「子どもの発達・応用セミナー」&「不登校セミナー」in 東京 詳細はこちら→ https://bit.ly/2DlwaQE 公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員 和久田学による90分セミナー2本立て! 子どもの発達、子育て、教育に関する正しい知識を提供します。また、現在の課題とその対策についての情報提供も行います。 ※議員向けとなっておりますが、一般参加も大歓迎です!! ▷開催日 2020年3月15日(日) ▷時間 ①13:30~15:00 「子どもの発達・応用セミナー」     ②15:30~17:00 「不登校対策セミナー」    ※入替制となります。どちらかのみのご受講も可能です。 ▷会場 オンライン開催に変更となりました ▷受講料 1セミナー16,500円、2つ続けて受講の場合は33,000円(税込) ▷講師 和久田学(公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員) ▷定員 各回50名 ※要事前申込 ▷内容(予定) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇第1部 「子どもの発達・応用セミナー」(13:30~15:00)  受講料:16,500円(税込) 【Unit 1 早期発見・早期支援】  ・「発達障害かもしれない?」と、何歳くらいからわかりますか?また、不安な場合、どうしますか?  ・早期発見し支援する体制は整っていますか?  ・インクルーシブ教育って、すべての子どもが通常学級にいけるということですよね?  Key Words:スクリーニング、健診、療育、ギフテッド、支援者研修 【Unit 2 親支援】  ・発達障害の子どもへの接し方に困っている保護者へ、どのようにアドバイスしますか?  ・子どもの問題行動を予防するために、親や家庭には何が必要ですか?  ・支援施設(放課後等デイサービスなど)を選ぶ基準はありますか?  Key Words:ペアレントサポート、施設や支援者の質 【Unit 3 就労支援】  ・発達障害の子どもたちは、大人になってからどうなりますか?  ・発達障害の子どもへの就労支援とは何ですか?  ・大人の発達障害に、どのような対応や支援が必要でしょうか?  Key Words:就労支援、ジョブコーチ、個別の支援計画、合理的配慮 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇第2部 「不登校対策セミナー」(15:30~17:00)  受講料:16,500円(税込) 【Unit 1 不登校にかかわる状況】  ・不登校とは何でしょうか?  ・不登校にかかわる法律や制度、支援体制はどのようになっているでしょうか?  Key Words:教育機会確保法、適応指導教室、フリースクール、不登校経験者の声 【Unit 2 不登校と科学】  ・なぜ不登校になってしまうのでしょうか?  ・不登校と引きこもりは関係がありますか?  ・不登校と精神疾患は関係がありますか?  Key Words:子どもの発達の危険因子・保護因子、引きこもり、精神疾患 【Unit 3 不登校への具体的対応】  ・我が子が学校に行けなくなったと相談を受けた時、どう対応すべきでしょうか?  ・地域として不登校対策ですべきことは何ですか?  ・不登校の予防、初期対応として、学校がシステムとしてすべきことは何ですか?  Key Words:相談支援、ケースワーカー、SSTとSCの活用、NPOの活用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お申込方法】※〆切:3/11(水) 以下のURLからご希望の講座を選択し、お申込みフォームへ入力してください。 決済方法はクレジット・コンビニ・ペイジー決済がご選択いただけます。 ☆3/15オンライン開催 https://bit.ly/2DlwaQE ※2セミナー共通 *議員向けセミナーとなりますが、一般の方もご参加いただけます。ご興味のある方はぜひお越しください!
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート