終了

夏のカウンセリングワークショップ /子ども家庭教育フォーラム

開催日時
場所 千葉県 
テーマ:子どもの危機に<寄り添う>カウンセリングマインド ▼ 主な内容 《内容:》★夏のカウンセリングワークショップ  ~引きこもり・就職拒否・パーソナリティディスオーダー・強迫性障害などに苦悩する子を支える親や先生のための~  《子どもの危機に<寄り添う>カウンセリングマインド》  不登校・引きこもりの子どもたち・若者達の苦しみは、「ふれあいたいけどふれあえない」コミュニケーション不全であり、これは高度経済成長が人間関係までも合理化、効率化してきた“ツケ”といえるでしょう。子供たちを取り巻く、人間関係(親子・家族・夫婦)のコミュニケーションの復活が「動き出し」のキーワードです。長期化により深まる孤独を、「暴力」や「巻き込み」、「こだわり」で埋め合わせる子どもたちも少なくありません。わが身を守るための「ひとりよがり」に自らさいなまれていく姿は切ないものです。そんな子どもたち・若者たちの心と育ちを支える関わりを、グループカウンセリングを通して学んでいきます。 【期日】平成16年8月12日(木)・13日(金)10:00~16:00 【会場】千葉市蘇我勤労市民プラザ(JR蘇我駅徒歩5分) 【講師】・富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)  ・荻野ゆう子(子ども家庭教育フォーラム・教育カウンセラー) 【参加費】フォーラム会員:19,950円(税込)  一般:21,000円(含フォーラム通信代) ※学割あり 【テキスト・別売】『子どもと心が通じ合うコミュニケーションの極意』  富田富士也著(学事出版) 【定員】20名(定員になり次第締切) 【お問合せ】子ども家庭教育フォーラム  〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-7 ベルテ松戸101  TEL/047-394-6000 FAX/047-394-6010 ▼ 教科など 保健体育 

イベントを探す

カウンセリングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート