
【秋の教育フェス2025ALL千葉講座】
https://peatix.com/event/4432127/view
初開催!秋の教育フェス2025Allちば
のべ200名を超える方々に受講いただいた春フェスAllちばに続き、今年度は「秋フェス」を開催します。
今回も楽しくためになる講座を準備いたしましたので、ぜひご参加ください!
1 コンセプト
コーヒーを飲むように修業する。
多忙・保護者の問い合わせ・子どもの「わからない」の声。何から学んだらよいのかわからない。本を読みたいけど時間がない。家に帰れば家事が待っている。そんな方のために、TOSS千葉の「春フェス」では、「コーヒーを飲むように修業する」をコンセプトに、小休止の感覚で学べる学習会を開催します!「修業」なのに楽しい。「修業」なのにホッとする。そして力がつく。「令和版教師修業」の世界に足を踏み入れてみませんか?
2 講座テーマ
毎週日曜20:00から30分限定のオンラインフェス
TOSS千葉の各分野のエキスパート講座+第4回長谷川博之セミナーIN千葉の魅力紹介
今回はゲスト講座も開催します!『不親切教師のススメ』著者の松尾英明先生にお話をいただきます。
9/7
・誰も教えてくれない「楽しく伸びる校内研修・個人研修」
・ハセチバプレ:行事と日常生活を連動させる方法
9/14
・誰も教えてくれない「学習評価」実践編
・ハセチバプレ:不登校の具体的改善事例
9/21
・ゲスト講座:松尾英明先生「子供の主体性を引き出す言葉がけの原則」
『学級経営がラクになる! 聞き上手なクラスのつくり方』著者
https://amzn.asia/d/3AXE0Ml
9/28
・誰も教えてくれない「いつの間に引き込まれてしまう授業」のポイント
・ハセチバプレ:生徒の荒れに対応する具体的事例
3 資料代
9/7,14,28 1講座500円
9/21 1,000円
全講座セット 2,000円
4 春フェス2025の感想
▶講師の先生方の回答が深くて、教育において何を大切にしなければいけないのか原則的なものを確認できた有意義な時間となりました。欲を言えば、あと30分くらい聞いていたかった内容でした。
▶時間設定がとてもよく、コンパクトで参加しやすかったです。講座の中身も他の学習会にはない内容で知りたいなあと思うことばかりだったので、複数申し込みました。聞きごたえのある濃い内容でした。
▶学習評価について、基本的なことを学ぶことができました。ありがとうございました。具体的に形成的評価をすればよいかをしっかりと今一度考える必要があると思いました。
▶評価について学ぶ機会がなかったので,すごく分かりやすくよかったです。
▶自分が指導案に書いていた協働が、正しい協働ではないことに気づきました。改めて言葉の意味を考え直し、取り組んでいきたいと思います。とてもいい学びができました。
▶30分という短い時間ではありましたが、具体的かつ実践的なお話は、今後の業務効率化に大変役立つ内容ばかりで、大変有意義な時間を過ごすことができました。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/2 | 第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】 |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
学習評価のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
