開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
場所 | 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 ウィルあいち特別会議室 |

【2020年5月16日(土) キャリア教育基礎講座】
~「学力テストでは測れない『非認知能力』が子どもを伸ばす」~
キャリア教育やコーディネーターに関心のある方、学校教育に関心のある方など、本テーマに興味のある方、ぜひご参加ください!!
「非認知能力」とは・・・
「非認知能力」を世界で初めて提唱したのは、2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・J・ヘックマン(シカゴ大学・経済学者)です。ヘックマンによって提唱された「非認知能力」は、アメリカだけでなく多くの先進国で注目を集めることになりました。「非認知能力」または「非認知的能力」という言葉で重要性が理解され、次第に保育や教育の分野に浸透してきました。
(中山芳一先生著書『「学力テストでは測れない『非認知能力』が子どもを伸ばす」』一部引用)
※当日書籍販売もしておりますのでお楽しみに!!
■ 講座内容 ■...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/1 | 特別支援教育教材展示会5 in 名古屋 |
7/31 | SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座 |
8/2 | 心理カウンセラー養成講座(2025年8月第1土曜集中) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/5 | 非認知能力育成セミナー「なぜ非認知能力を育むのか?」 |
7/24 | (残り1週間視聴)なぜ“わかっているのに変われない”のか? 〜ロバートキーガンが提唱する理論に学ぶ、行動変容と関わり方〜 |
10/19 | 【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと |
非認知のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
