開催日時 | 13:00 〜 13:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 熊本県 |
【開催方法】
ZOOMというテレビ会議システムを使って開催いたします。
https://zoom.us/
ダウンロードについては以下を参考にされてください。
https://did2memo.net/2020/04/06/zoom-download/
①申し込みいただいたメールアドレス、またはLINEに
当日の9:30頃に参加アドレスをお送りいたします。
(アドレスは、申し込み者以外の方へお伝えすることはおやめく
ださい)
②パソコンかスマホ、タブレットから、
届いたアドレスをクリックしてください。
(テレビ会議ですので、WiFi環境があることをお薦めいたしま
す。)
③スマホ、タブレットの場合は、
事前に「ZOOM」アプリをダウンロードください。
④参加中は、カメラをONにしてご参加ください。事情がある場合は
事務局にお問い合わせください。
⑤音声は、ミュートにしてご参加下さい。
⑥操作が不安な方も、
こちらからお手伝いしますので、ご安心ください。
ZOOM練習会を12:30ー12:45まで行います。
ZOOMに不慣れな方は、練習としてお入り下さい。
講座開始は13時です。12時50分にはご入室下さい。
★テーマ:学級の仕組み作り
13:00〜13:05
講座1 一人一役当番の仕組み作り
学級での1日の流れを書き出してみましょう。教室に行って誰が窓を開けるのか。
誰が黒板の日付を書くのか。それらを書き出していくとどんな役割が必要なのか
見えてきます。当番の仕組み作りについてお話しします。
13:05〜13:10
講座2 学習の決まり作り
子どもたちは筆箱の中に何を入れていますか?忘れ物をした時はどうするか決まっていますか?
決まりがないとトラブルのもとになってしまいます。けれど配慮しないとその決まりが保護者との
トラブルを招くこともあります。どんな布石を打っておくといいのかもご紹介します。
13:15〜13:20
講座3 給食の時間の仕組み作り
給食の準備にどれくらいの時間がかかるでしょうか。準備が速いクラスは
どんな工夫をしているのでしょうか。食べる時間が確保され、おかわりで
もめず、片付けも速いクラスにしたいですね。
13:20 〜13:25
講座4 掃除の時間の仕組み作り
どんな仕組みを作っておくと子どもたちが掃除を一生懸命やるのでしょうか。
先生がいちいち注意しなくてもいい仕組みを作るためにどんな準備が
必要なのか、そしてどうやって評価していくのか、お話しします。
13:25〜13:30
QA、アンケート記入
お問い合わせは、事務局 守田まで nozopi93@gmail.com
こちらからもお申し込みできます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9bd141fe663660
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 教師の声かけ&接し方 |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 《Zoom開催&YouTube視聴・無料》BizCom 英語学習法Webセミナー【生成AI活用で「効率アップ」学習法】 |
4/17 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 4/17 |
5/10 | メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会 5月11日(土)10:00~ZOOM開催 |
タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
